2023年11月29日更新
2023/11/28T君、体験授業への参加、大変ご苦労様でした。
国語・算数・英語の勉強がとても一生懸命できました。
1時間目は漢字と文章読解、2時間目は算数練習帳と文章題、3時間目はアルファベットの大文字・小文字をがんばりました!
また塾に来て下さいね!(大きくなったら、アラブ首長国連邦のドバイに行きましょう✈!)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生が国語・算数・数学・英語を勉強しました。
体験授業の龍〇君は、漢字の読み書きがとてもよくできました。2年生の漢字をほとんどミスなく自分で答えられたのが立派です😋。
幸〇さんは、be動詞の疑問文Are you~?と、その答え方Yes, I am. / No, I’m not. が丁寧に練習できました🐱。日本語を添えたのもGood!です。
星〇さんは、国語文章読解GT9級で、一文を見ての読み取りをがんばりました。自分で文章を考えて答えられたのがよかったです😄。
振替授業の綺〇◇さんは、学校の計算ドリルで、拡大と縮小の問題を意欲的に進めました💪。対応する辺の順番に気をつけましょう。
優〇さんは、数学のテスト直しで、2次方程式を集中的に練習できました。解の公式を覚えて、それを自分で使えました。後は直向きな練習です😸。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
現在、火曜日の夜のクラスは満席となっております🙇。
夜19:30~21:40は、中学1年生が、数学・英語・国語を勉強しました。
〇月さん、夜遅くまでの二者面接大変ご苦労様でした。今回の時間は数学中間テストの修正に取り組んで、途中式を飛ばさずに誤答をやり直したのが大きな収穫でした😄。
珠〇さんは、英語ワークの宿題を自宅で丁寧に進めてきました。三単現のsの問題にとても安定感があります。疑問詞WhenやWhereの文も語順が正確です😺。
十〇君は、三単現のsの英文をノートにたくさん練習して、he・she・itの時に動詞にsがつくことを学びました。P111の3番、doesn’tとnot~anyの文は完答できましたね😼。
瑛〇君は、三角形・角・線分の表し方をノートにまとめました。練習では、△DBCや∠DBCなどが書けました😃。この技能は中2の数学で大いに役立ちますよ!
よ〇君は、英語ワークの宿題を家で一生懸命やってきました。主語をHeやSheにかえる問題で、一般動詞goes, studies, hasの正確な綴りが光りました✨。
〇日君は、直線の表し方をノートにまとめて、①直線AC、②線分CD、③半直線BC、④半直線DAをはっきりと区別して作図することができました😀。
蒼〇君は、「四面楚歌」の意味を的確に把握して、選択肢の中から適切な文章を選ぶことができました。「故事成語」の前半の書き込みテストは合格💮です😼。
〇真君は、「矛盾」の「子」について、読み方→「し」、意味→「あなた」、誰か?→「盾と矛をひさぐもの」が唯一人完答できたのが優秀です💪。
太〇君は、社会の学調補強問題を意欲的に進めました。その中でも、「ブロック経済」に関する記述問題が自分の力で書けたのは素晴らしかったです👍。
(聖〇さん、颯〇君、健〇君、お大事に。次回の授業に来て下さい。)
※中1次回→11月30日(木)16:50~19:00「国語」「社会」「理科」
📝中1宿題⇒数学テキストP120の1番・2番・3番・4番をノートにやる。問題と図も書く。