2023年07月21日更新
2023/7/20Tさん、夏期講習に向けての三者面談、ご苦労様でした。
親御様も当塾までのご足労、大変ありがとうございました。
夏期テキストに宿題ページを記入して、勉強への前向きな姿勢が伝わってきました。
何よりも、「8月の期末テストで得点をアップする!」の力強い一言が頼もしかったです。
志望高合格に向けて、土曜日からみんなと一緒に切磋琢磨していきましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、小学生が数学・英語・国語、中学生が数学・社会・理科・英語を勉強しました。
綺〇◇さんは、学校の漢字ドリルで「胸を張って歩く」と「胸囲を測る」、「しずくが垂れる」と「垂直な線」を一生懸命練習しました👍。
魁〇君は、「天地創造の神話」と「人物の気持ちを想像する」、「除草剤を庭にまく」と「助走をつけてとぶ」の同音異義語が書けました😃。
颯〇君は、宿題の式の値の練習問題を自宅で真面目に仕上げてきました。全20問をすべて正解して、💯点満点でやり遂げたのはとても立派です💪。
よ〇君は、5つの物質の中から金属を選び出す問題で、「アルミニウムはく」「クリップ(鉄)」「くぎ(鉄)」をすべて書き出すことができました✌。
咲〇さんは、文字式の文章題の宿題を自宅でしっかりと進めてきました。整数の問題、9a+bや100x+30+yが完答できました😄。(問題を書くと更に理解が深まりますよ。)
一〇君は、平方根の加減を練習しました。少し複雑な問題でミスが出たので、すぐに途中式を書いてその場で修正をかけたのがよかったです😊。
(菜〇さん、お大事して下さい。次回の授業に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中1生が、数学・社会・理科を勉強しました。
咲〇さんは、密度の問題で、メスシリンダーを使った体積の出し方をひき算で修正しました。その後、質量÷体積で正しい密度が出せました✨。
珠〇さんは、文字式の練習問題を自主的に進めてきました。項・係数・次数などの数学用語が理解できて、同類項の計算もとてもよくできました💪。
聖〇さんは、倭国の大和地方に成立した豪族たちの連合勢力、「ヤマト王権」を教卓の西沢まで質問に来たのがGood!です😋。ヤマト王権の動画も興味深かったですね。
瑛〇君は、物体と物質、有機物と無機物、金属と非金属の説明を分かりやすくノートにまとめました😊。これだけ深めれば、次回の確認問題も大丈夫そうです。
十〇君は、人類の出現と古代文明の実力問題を解きました。猿人と原人、旧石器時代と新石器時代が正しい漢字でしっかりと書けました😃。
〇日君は、式の値の宿題を自宅で一生懸命😅進めてきました。塾では一問ずつ直しをやって、間違えた問題を赤ペンで修正できました。
健〇君は、物質の区別の問題がとても正確に解けました。有機物の記述問題も、「二酸化炭素」と「炭素」のキーワードを使って適切に表現できました😸。
柑〇さんは、文字式のきまりの宿題をがんばってやってきました📝。間違えた問題は考え方の途中式を丁寧に書いて、一問ずつしっかりと直せました。
り〇君は、You are Takeru. と You’re Kumi. をノートに3回ずつ練習して、その後テキストに書き込んでしっかりと覚えることができました😽
※中1次回→7月26日(水)16:40~19:00「数学」「英語」「国語」
✍宿題⇒英語ワークP38のKey Wordsをノートに3回練習する。Point!をノートに写し、Warm Upをノートにやる。
【持ち物】国語の教科書