2023年04月07日更新
2023/4/6 R 君とお母様、入塾の三者面談にお越し頂き、大変ありがとうございました。
中学では野球部でセカンドを守って、勉強では数学をたくさん練習していきましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、小学生が数学・英語・国語、中学生が数学・社会・理科・英語を勉強しました。
綺〇◇さんは、防→阝(こざとへん)、志→心(こころ)、制→刂(りっとう)などの、部首と部首名が全問正解できました😋。自分で丹念に調べたのがGood!
魁〇君は、ピカピカの進度表に、漢字ドリル6個、国語文章読解5個、計算ドリル4個、算数文章題3個の合格シール●をGet!できました💪。Congratulations!
颯〇君は、六大陸と三大洋、欧州とアジアにまたがるトルコの説明を、地図と赤ペンでノートにまとめました。その努力が実って、確認問題が解けました😊。
よ〇君は、到着したばかりの理科ワークで、観察とスケッチの要点、双眼実体顕微鏡の名称を覚えて、確認問題8問がノーヒントで書けました✌。
柑〇さんは、Unit1-1に入りました。英文の決まり、I am~. の肯定文、I am not~. の否定文を復習しました。Warm Upの英文が自分の力で書けました😃。
一〇君は、大気の動きによる天気に変化をやりました。停滞前線・温暖前線・寒冷前線・閉塞前線の4種類の前線を的確に区別できました👍。
振替授業の音〇さんは、単項式×多項式、多項式÷単項式の途中式が例題のやり方に沿ってとても忠実に書けます👍。12問がパーフェクトに解けました!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中1生が、数学・社会・理科を勉強しました。
咲〇さんは、地球が水の惑星と呼ばれる理由を、「海洋と陸地の面積がおよそ7対3で海の部分の割合が多いから」と手堅く駆けたのがハイレベルです✨。
珠〇さんは、理科の図表整理で、双眼実体顕微鏡の使い方を復習しました。7つの名称がノーヒントで解答できました💪。使い方をノートにまとめた一手間が貴重ですね。
十〇君は、双眼実体顕微鏡の操作方法で、ア~エの文章を正しい操作の順に並び替えることができました😼。文章をノートに書いて、難問をよく押さえたと思います。
瑛〇君は、正負の加減の宿題をとても一生懸命やってきました✌。途中式が大夫しっかりと書けるようになりました。「自分で考えて」問題を解く姿勢がいいですね!
聖〇さんは、六大陸と三大洋、ヨーロッパとアジアにまたがるトルコの説明をノートに書き出しました。知識が頭に入り、P3確認問題1番の(7)(8)(9)が解けました😀。
今日が初塾のり〇君は、早速正負の数の勉強に入り、温度計で最高気温と最低気温を読み取りました😄。トライと練習問題では、➕➖の符号をつけて正負の表現ができました。
※中1次回→4月8日(土)16:50~19:00「数学」「社会」「理科」
✍宿題⇒歴史ワークP3の確認問題1番と2番をノートにやる。問題もノートに写す。