2025年04月09日更新
2025/4/8Math Warのカードを使って、Go Fishをやりました。
Do you have~?の質問をして、Yes, I do. Here you are. または No, I don’t. I’m sorry. で答えました。
たし算とひき算、基本の英会話が楽しく練習できてよかったです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
夕方16:50~19:00は、小中学生が国語・算数・数学・英語を勉強しました。
に◯さんは、算数練習帳B15で定規の測り方を勉強しました。自分の線引きで、1ページの問題にある線の長さを、4cm、6cm、9cm、11cmに直すことができました👏。
胡◯さんは、Go Fishのゲームで、Do you have~?の質問ができました。また、Yes, I do. Here you are. や No. I don’t. I’m sorry. の発音ができました😃。
優〇君は、「夜遅く帰る」「電線を引く」「来週の予定」を家で3回練習して、塾でも1回書いて、単語テストに合格💮できました😄
龍◯君は、算数練習帳C-11を3ページ進めました。文章題で+-×÷の式を作って、重さではkg⇔gの換算が正確にできました💪。
〇虹さんは、5年の計算ドリルで小数のわり算をやりました。持ってきたノートにまず練習して、再度ドリルに書き込んで仕上げました。安定感がありますね🐈。
歩◯さんは、国語文章読解8級を精力的に進めました。P10文のしくみ、P11絵を見て、P12ものがたり文を終わらせました😽。P11は全問正解でした。
幸〇さんは、6年の計算ドリルでわり算の復習20問を解きました。筆算が的確でミスなくできるのが強みです。10分の1の位の概数もOKです✍。
(星〇さん、次回の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40の中学3年生は、数学・英語・国語を勉強しました。
〇月さんは、式の展開と乗法公式の昨年年度中間テストの過去問に挑戦して、見事に💯点満点を達成しました😽。日頃からの地道な努力の成果です。
聖〇さんは、3年国語ワークで「言の森」を解きました。暗記ノートでは「口語自由詩」を押さえて、「たくさんの言葉を生み出す豊かな心を育むこと」が書けました💪。
十〇君は、高校から降りてき<let+人+動詞の原形>の文型で、基本文の「彼女は私にそのコンピュータを使わせてくれました」=She let me use the computer.が書けました👍。
颯〇君は、詩の読解をやりました。「言の葉が~現れる」内容を問う記述問題で、「話したり書いたりすることで、言葉が出てくる」と自分で表現できたのが立派です✌。
〇日君は、<help+人+動詞の原形>の文型で、My mother let me go to Tokyo. のletに三単現のsがないので、「私の母は私を東京に行かせてくれました」 と過去形で訳せました😺。
蒼〇君は、中間テストの過去問で乗法公式を解きました。普段の授業の練習が効いて、10問中9問が正解の準パーフェクトが素晴らしかったです😄。
悠〇君は、単語の並び替え問題で、「私たちに私たちの春休みについて話させて下さい」の日本語から、Let us talk about our spring vacation.が書けました😃。
〇香さんは、Uint1Part2Try1番を解きました。help/letは動詞の原形、tell/wantはtoがつくことに注意して、正確な英文と訳をノートに展開できました🐱。
柑奈さんは、「言の葉」の詩をノートに写しました。冒頭の記述問題で、設問の意図に丁寧に答えるかたちで、具体性のある文章を考えたのが優秀です😊。
拓〇君は、多項式÷単項式を勉強しました。(3a²-9a)÷(-3a)で、符号を決めて-3a²/3a+9a/3aの分数の式を書き、正しい答えの-a+3が出せました😀。
珠〇さんは、Uint1-2の文法のPoint!をノートにまとめて、原形不定詞のlet、to+動詞の原形のwantの英文作りができました。日本語訳の修正もOKです✍。
振替授業の莉◯さんは、乗法公式2番の (a+b)² の問題で、真ん中の2abの途中式を確実に書けるのが頼もしいです。練習問題8問の全問正解がVery Good!
※中3次回→4月10日(木)19:30~21:40「数学」「社会」「理科」
📝中3宿題⇒数学テキストP11をノートにやる。