2024年12月23日更新
2024/12/23M君とY君、一日440分=7時間20分の受験勉強でした!
午前は50分×4コマ=200分、夕方~夜は40分×6コマ=240分の勉強時間を確保できました。
もちろん、数学・英語・社会・理科・国語のフル装備で問題を解きました。
2025高校受験必勝🏆に向けて、さらに勉強時間を増やしていきましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
午前8:30~午後12:10は、「冬期講習2日目」を実施しました。
教科は、「国語」「数学」「英語」「社会」を実施しました。
◯飛君は、五角形の内角の求め方が素晴らしかったです。補助線でXを分割することで大幅なショートカットで112°の正解にたどり着けました😽。
◯資君は、漢字の読み書きが優秀で10点Getです。ハネの有無が目立つ永遠、寸断、散るを自信持って書けたのが素晴らしいです💪。
風◯さんは、本文を読んでAre there~「和食のレストランがあります」?の問いに、Yes, there are.と3語で答えられました😋。
暖◯さんは、雨温図の読み方を学びました。そして合掌造りの屋根が急な理由を満点解答で記述できましたね😸。
◯真君は、和食の特徴を聞かれたとき、本文の語句を余すことなく的確に使って「豊かな味わいを楽しむこと」で答えたのが優秀です👍。
◯月さんは、長文読解がスラスラ進みましたね。①労力が必要となり、②生活をスムーズに送ることができなくなる。と要点を押さえた正解が目立ちます💪。
◯羽さんは、文字式を分配して整理する▶数字を代入の流れが掴めていました。-Xに-7を代入するときも符号の変化を-(-7)で対応出来ました😼。
◯樹君は、球と円柱の表面積からパッと円柱の高さを求められました。Xの混じる等式を迷うことなく展開できたのが頼もしいです💪。ゆっくり体を休めて下さいね。
今日が初塾の◯斗君は、文字でお釣りを表現するとき、総額-ノートの代金をb-3aと表現できたのが立派です。不等式の符号にも意識を置いて解けました😀。
歩〇さんは、前後の文から証明写真/照明器具を適切に書き取れました。また、自分の漢字「歩み寄る」もバッチリ読めました ✨。
※次回冬期講習3日目→12月24日(火)午前8:30~午後12:10✍「社会」「理科」「国語」
「数学」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~21:40は、小中学生が「国語」「算数」「数学」「英語」「社会」「理科」を勉強しました。
虎◯◇君は、漢字ドリルを一気に4ページ進めてきました。「がっ校の校門」と「算数の問題」を区別して書けたのが立派です💪。
〇虹さんは、国語文章読解9級の「ものがたり文」で、文章をよく読んで、8問連続正解できたのが素晴らしかったです✌。
恵〇君は、漢字練習3回を家でやって、塾でも1回練習して、「新しい住宅」「森林浴をする」「冬至の日」が何も見ないで書けました😁。
咲〇さんは、直角三角形の合同条件の問題を解きました。ノートで直しを丁寧にやったので、テキスト書き込みテストに着実に💮合格できました😸。
◯結さんは、英検5級問題に挑戦しました。Mike is listening to music now. の正しい並び替えができました😺。「~を聞く」のlisten to~も押さえました。
萌◯さんは、直角三角形の合同の式が正確に書けました。特に、三角形の頂点を対応順に書けていたのが優秀です📝。
◯飛君は、英検4級過去問に挑戦しました。文の前後関係から英文をよく読んで、適切な応えを選び出せました😀。
悠〇君は、三平方の定理でa²+b²=c²の公式を使って、直角三角形のxの長さを確実に出せました。平方根処理の手堅さは、中3の勉強の成果です😁。
(柚◯さん、◯香さん、〇樹君、お大事に。次回の授業に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中1生と中3生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
綺〇◇さんは、「私の兄は四月から大学に行く。」で、自立語「私・兄・四月・大学・行く」が書けました。また、付属語の「の・から・は・に」もOKです😺。
沙〇さんは、2本の垂直二等分線の作図を利用して、円の中心を求めることができました。3点A, B, Cをきれいに通る円が描けたのは、正確な作図ができた証拠ですね😸。
◯陽君は、作図の練習問題をテキストに積極的にやりました。問題をよく読んで、垂直二等分線と角の二等分線が自分でしっかりと引けました💪。
め◯◇さんは、2022年第3回の英検5級過去問をノートに練習してきました。英文と訳をしっかり書いて、2ページ15問を💯点満点で解けました💪。
愛◯さんは、練習問題をまずノートに解いてから仕上げにテキストに解くやり方で、基本の作図がとても正確にでました👏。今日も良く集中できましたね。
◯飛君は、三平方の定理の逆、a²+b²=c²が成り立つものを探して直角三角形を見つける問題で、着実に正答できたのが立派です😄。
◯資君は、英検4級のリスニングをやりました。イラストを参考に応答文を選ぶ問題、対話と質問を聞いて正しい答えを選ぶ問題など、30問中29問正解できたのが優秀です😸。
(麻〇さん、風◯さんは、暖◯さん、お大事に。次回の授業に来て下さい。)
※中1次回→1月6日(月)19:30~21:40「数学」「国語」「英語」
📝中1宿題⇒英検過去問題集を2ページノートにやる。
※中3次回→1月6日(月)19:30~21:40「数学」「国語」「英語」
📝中3宿題⇒英検過去問題集を2ページノートにやる。