2022年07月05日更新
2022/7/5 K君の社会42点は安定感があります。特に歴史の知識の豊富さが強味です。地理もいろいろなことをよく知っていますね。
夏休み明けの前期期末テストと第1回学力調査で、持ち前の歴史と地理の学力を総動員して、志望高上位合格の得点を取りましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、小学生授業「国語」「算数」「英語」を実施しました。
火曜日が初めての星〇さんは、算数練習帳C-1に入りました。かけ算・わり算の文章題と穴埋め算をやって合格マーク●を2個Get!できました
〇月さんは、計算ドリルの分数のわり算を家でノートに進めてきました。塾ではテキストに書き込んで、合計40問を連続正解できたのが素晴らしかったです💪
珠〇さんは、今日も漢字練習を家で3回進めて、塾でも1回練習して、「創立記念日の行事」「難しいクイズを解く」「派手な色の服」が書けました👍。(忘れ物、お母さんに感謝ですね。)
柑〇さんは、漢字ドリルのちからだめしで、同じ部首の漢字「しかばね尸」→「金属」「展望台」「選手の層」がしっかり区別して書けました✌。
今日から正式通塾の宗〇君は、苦手な漢字を一生懸命練習しました。家でも3回練習して、来週の漢字テストで合格💮しましょう😄。
優〇君は、平方根の加減乗除をノートに練習しました。途中式を丁寧に書いて、一問ずつ確実に問題を解けたのが収穫です✨。
(〇沙◇さん、来週の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中3生が、「英語」「数学」「国語」を勉強しました。
晄〇君は、<It~for~to>の文型を、疑問文と否定文に直すことができました。またTo~で始まる英文を、It~for~to~.の文型に変形できました😸。
倖〇君は、今日から期末テスト出題範囲の2次方程式に入りました。面積図の説明をノートに丁寧に写して、ax²=b型の基本型が解けました。✍。
皓〇君は、「俳句の世界」の読解で、「一物仕立て」を、「句の全てを使って季語のことだけを描写する技法」と過不足無く答えられました(‘-‘*)。
大〇君、2次方程式ax²=b型で、基本の3問+トライの6問+練習問題24問=合計33問をパーフェクトに解けたのが素晴らしかった💪。
采〇さんは、<It~for~to>の文型でTryの1番が全問正解できました。be動詞の時制、forの後の代名詞目的格、It’s~の短縮形への反応が光ります✨。
圭〇君は、中間テストの二者面接、夜遅くまでご苦労様でした 。期末テスト・学力調査につながる振り返りができました😄。部活も最後までがんばって下さい!
快〇君は、<It~for~to>の文型のWarm Upで、基本型、文の書き換え、語句の並び替え、それに疑問文への答え方ができました。訳もOKです (^□^)。
〇貴君の好きな句は、橋本多佳子氏の「星空へ店より🍎林檎あふれをり」でした。〇貴君は飛び切りのロマンティストですね😀。
唯〇君は、<It~for~to>のTryで、1番から4番までの12問の英文をパーフェクトに書けたのが素晴らしかった!この正確さを継続しましょう✌。
京〇君は、2次方程式ax²=b型の基本型を練習しました。x²=8→x=±√8→x=±2√2の解き方ができました。平方根の練習がここで役立ちますね✏。
寧〇さん、俳句や短歌について自宅で家族と話すのはとても素敵なことです👍。尾崎放哉氏の「入れものが無い両手で受ける」は本当に凄い一句ですね!
友〇君は、期末テスト出題範囲の「俳句の世界」をやりました。句の切れ目や末尾に使う「や」を、「切れ字」と解答できました👏。
※中3次回→7月7日(木)「数学」「社会」「理科」✍数学テキストP40をノートにやる。途中式、ポイント、注意、ワザありも書く。