2025年05月27日更新
2025/5/26 I think (that)+S+V、I’m sure (that)+S+Vの文型を練習しました。
接続詞「~ということ」のthatは省略可能です。
英文の命であるS(主語)+V(動詞)の語順を意識して単語を並べましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00と19:30~21:40は、中学生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
恵〇君は、「ペンギンの防寒着」の読解問題に挑戦しました。不明なところを質問にきたのがよかったです。テストに向けて問題量を増やしましょう😁。
玲◯さんは、一般動詞<don’t+動詞の原形>とbe動詞<am+not>の違いを明確にして否定文が書けました。ほとんどミスなく書けるのが立派です😺。
◯◇香さんは、正負の乗除混合問題が6問全問正解でした。分母と分子をはっきりさせた途中式を書き、約分と符号の決め方がとても正確でした😀。
敢◯君は、正負の3数以上の加法の直しを、途中式を書いてがんばりました。授業の後半では、自分の力で正答を出せるようになってきました😽。
遥◯さんは、a²+2ab+b²=(a+b)²型とa²-b²=(a+b)(a-b)型の因数分解がとても正確に解けました。タイプの違う問題を解き分けることもできました👍。
咲〇さんは、「批判的に読む」のテキスト書き込みテストをやりました。「文章や本に~ながら読む」「筆者の意図~測って読む」がピンポイントで抜き出せました🐱。
◯結さんは、「数学」前期中間テスト過去問の複雑な因数分解8問を、💯点満点の全問正解で仕上げることができました💪。教科書のような途中式が出色です。
萌◯さんは、宿題でUnit2-Part2のTryを、授業で同Exerciseの合計22問をすべて解ききることができました☺。語順と日本語訳の正確さがGood!です。
◯香さんは、現在完了形<have+過去分詞>の疑問文で、Has Emma read the book yet?が書けました。yetの疑問文の訳「もう」もOKです😄。
あ◯◇さんは、「批判的に読む」の読解問題を解きました。設問を的確に読み取って、抜き出し問題やまとめの問題を正確に表現できるのが優秀です😸。
(莉◯さん、お大事に。振替授業に来て下さい。)
※中1次回→5月29日(木)16:50~19:00/5月30日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」
📝中1宿題⇒数学テキストP25の6番・7番・8番・9番をノートにやる。
※中3次回→5月29日(木)16:50~19:00/5月30日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」
📝中3宿題⇒数学テキストP29をノートにやる。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中学生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
琉◯君は、「ペンギンの防寒着」の読解で、「保温の仕組み」を「ペンギンが厳しい寒さをしのぐための保温の仕組み」と詳しく修正できました😄。
綺◯◇さんは、Unit2-Part3のWarm Upの4問が完答できました。I think (that)+[主語]+[動詞]、I’m sure (that)+[主語]+[動詞]の文型をたくさん練習したのが収穫です😸。
沙◯さんは、式のよる説明の問題を教卓まで質問に来たのがよかったです😀。2けたの整数10x+yを入れ替えた数は10y+xとなりますね。
め◯◇さんは、「人間は他の星に住むことができるのか」の読解問題がとても正確に書けました。テキスト書き込みテストも合格💮です👏。
乃◯◇さんは、「彼女はとても忙しいに違いない」英作文で、She must be very busy. と表現できたのが光ります✨。must「~に違いない」を覚えておくと英検でも役立ちますよ。
◯津◇さんは、現在完了形で、Eri hasn’t done her homework yet. とHas Emma read the book yet?が書けました。yetの訳、否定文「まだ」、疑問文「もう」の違いもOKです😃。
千◯君は、複雑な因数分解の中間テスト過去問をノートに解いて、なかなかの難問を8問連続全問正解できたのが本当に素晴らしかったです💪。
※中1次回→5月29日(木)16:50~19:00/5月30日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」
📝中1宿題⇒数学テキストP25の6番・7番・8番・9番をノートにやる。
※中2次回→5月30日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」
📝中2宿題⇒数学のプリントに式と答を書く。
※中3次回→5月30日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」
📝中3宿題⇒数学テキストP29をノートにやる。