2022年05月19日更新
2022/5/19サンサーンス交響曲3番🎼初演(1886)。オルガン付で有名な曲ですね。オーケストラの醍醐味満載の一曲♬です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生が勉強に励みました。
綺〇◇さんは、3.2×2.5×4=3.2×10=32、7.2×3.4+2.8×3.4=(7.2+2.8)×3.4=10×3.4=34の、工夫した計算ができました😄。
振替授業の瑛人君は、アルファベットの大文字と小文字の復習をしました。大文字と小文字のセットが、とても美しい文字で書けました😸。
彩〇さんは、「けがの功名」の意味を、「何気なくしたことが思いがけず良い結果を生むこと」と解答できました😃。
〇菜さんは、正負の数のわり算がとても正確に解けました。符号の決め方が正確で、整数÷整数が全15問正解でした💪。小数を分数に直すと、小数点のミスがなくなりますね。
日〇◇さんは、3つ以上の数の加法・減法を自宅で進めてきました👍。符号を決めてかっこを外す、正の項と負の項を並べ替える等の途中式がよく書けました(^-^*)。
一〇君は、中2式の計算で最も難しい式による説明を定型で解けました。「2つの偶数の和は偶数である」「奇数と偶数の和は奇数である」が説明できました✌。
(真〇さん、〇海さん、〇花さん、り〇さん、〇太君、修学旅行、楽しんできて下さい。来週、お土産話を聞かせてね。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、修学旅行で服織中生がお休みです。と言うことで、美和中の2名が、「数学」「社会」「理科」を勉強しました。
陽〇君は、水の電気分解で、化学反応式2H₂O→2H₂+O₂の係数を修正しました。その時に、分子モデルを書いたのがよかった😸。
唯〇君は、因数分解の最も難しい問題にチャレンジして、自力で解けたのが素晴らしかった💪。(西澤の要望通り、カッコをつけたのが嬉しい(^□^)です。)
(倖〇君、晄〇君、皓〇君、大〇君、采〇さん、圭〇君、〇貴君、快〇君、京〇君、寧音さん、京都・奈良の修学旅行で、素敵な思い出を作ってきて下さい。次回は土曜授業で待っています。)
※中3次回→5月21日(土)「社会」「理科」「数学」16:50~19:00✍理科ワークP247をノートにやる