2022年04月23日更新
2022/4/23中1生と中2生がエナジードvol.1をやりました。一方、中3生はエナジードvol.6の続きをやりました。
独自の考えやアイデアをたくさん発表できたのが素晴らしかった!正に「次の時代に求められる『人』の力」の探求ですね!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、中3生が「数学」「英語」「エナジード」に取り組みました。
Vol.6「距離を把握し、挑戦を始める」
→Lesson2「距離の把握と主語の使い方」を発表しました。以下は、生徒達の感想です。
晄〇君→全て周りに任せるのではなく、自分から「やってみよう」、「なんとかしなくちゃ」といろいろな事に対して自分から考えてみようと思った。
倖〇君→違和感に気がつくことができれば、「それをどうすれば?」から始まった、自分には何ができるかを見つけることが大切だと思った。
皓〇君→挑戦できることをまず自分で見つける。それでその挑戦がうまくいかなかった時に、他人のせいにするのではなく、自分だったらどうするのかを考えることが大切である。
大〇君→「自分から」を大切にすれば、周りに伝染していって、結果的に全員が積極的になったりと「積極的な行動」も大事だと思った。
采〇さん→「なんでこうなんだろう」、「こうだったら良かったのになあ~」って思ったら、自分には何ができるかを考える。「こうであったら・・・」と人をまきこんでいくことで、周りがどんどんよくなっていくんじゃないかと思った。
圭〇君→出来ない理由を「人のせいだ!」といいわけするのは簡単だが、自分の行動にまちがいはなかったのかと考えることにより、出来ない理由を知って、出来ない理由から出来る理由に変えることができる。
京〇君→人のせいにしないで、自分が何々すればなど、自分から行動する。
〇貴君→自分が思ったことが現実に結びつくには、「誰かがするだろう」ではなく「自分に何ができるか」を考える。そうすれば、周りの人に存在感を与えることができ、たくさんの人が協力してくれると分かりました。
快〇君→イメージすることはとても大事なんだなと改めて思いました。あと、先輩・後輩とかいらなくない・・・。自分から動こう!
唯〇君→こうあれば、あああればじゃなくて、自分でこうすれば、ああすればと考える。
中3次回→4月26日(火)「数学」「英語」「国語」19:30~21:40✍数学テキストP18をノートにやる
英語ワークP40のPoint!をノートに写し、Warm Upをノートにやる
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中1生・中2生が「数学」「英語」、そして初「エナジード」を勉強✏しました。
Vol.1「次の時代に求められる、人の力」
→Lesson00「未来を作る3つの力」を発表しました。以下は、生徒達の感想①気づいたこと、②生活での活かし方です。
愛〇さん→①人はいろんな力をもっているのに、ロボットに頼って何も考えずに暮らしていると、だんだん考える力が弱くなっていくと思いました。
彩〇さん→①自分の意見を見つけるだけではなく、その思ったことを自分で行動することが大切だということが分かった。②授業の時に、自分の意見を考えたら、行動に移してみたいと思います。
〇飛君→①自分たちは今後、ロボットやAIにあまりたよらずに、人々が持っているさまざまな力を使い分けて、自分たちが想像する未来を作っていかなければならない。②班やグループ、学級などの話し合いで、自らたくさんの意見を言う。
日〇◇さん→①これから、自分が気づいたら発言し、自ら思っていたことを人に伝える。②AIが発達してくるから、3つの力を身に付けて、AIに負けないようにする。
陽〇君→①AI、ロボットが発達するこれからの社会では、創造する力が必要だと学んだ。②どうすればクラスのみんなを喜ばすことができるのかを想像して、行動に移すことができる。
一〇君→①まず疑問を出し、考え、行動するのが大切だと学んだ。②他人の過ちをを正す。
蓮〇君→①かっこいい大人になるために必要な力が、「気づく力」「発案する力」「実現する力」なのではないかと思いました。②給食の食べ始めが遅いので、その原因に気づき、考えて(発案)、それを実現したいと思いました。
心〇さん→①AIがどんどん発達していっても、AIには自分で考えて行動する力はないから、人間はその力を大切にしていかないといけないと思った。②実現する力ができるようになりたい。思ったこと(考えたこと)を人に言ってみる。実行してみる。
音〇さん→①私は、「もっとこうすればいいのに」と思っても、中々行動できないことが多かった。思ったことを行動にうつすことで、未来につながることを学んだ。
※中1/中2次回→4月25日(月)「数学」「英語」「国語」19:30~21:40
✍中1数学テキストP21をノートにやる
✍中2数学テキストP14をノートにやる