2022年01月14日更新
2022/1/13服織中2年生後期期末出題範囲が出ました!数学は図形、英語は不定詞と比較級・最上級、国語は平家物語・走れメロスなどです。
塾ワークのやるべきページに印を付けました。2月2日(水)のテストまであと3週間です。たくさんの問題を集中して解いていきましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生が勉強に励みました。
綺〇◇さんは、4年漢字ドリルの「図書の達人になろう/漢字の組み立て」の漢字、新・建・飛・席・健などをノートにたくさん練習しました😊。
振替授業の咲〇さんは、漢字練習を自宅で進めて、「感謝の言葉」「先祖をたどる」「意思が固い」が書けました!(お年玉で買った白い椅子💺が素敵ですね。)
同じく琉〇君は、数学・国語・英語の模試の直しをがんばりました。間違えた問題まずノートにやって、その後赤ペンでプリントに修正しました😸。
真〇さんは、開国のPoint!語句を一生懸命暗記しました。その後暗記シートに書き込んで仕上げました!(函館は漢字で書きましょう。夜景がきれいでしょ!?)
〇花さんは、平行四辺形の定義と定理をノートにまとめました(^_^)。平行四辺形の2組の対辺が等しいことを、三角形の合同から導き出せました。
〇海さんは、電流と磁界を進めて、モーターのしくみを解きました。コイルのブランコが振れる方向を答えられたのが立派です!
〇太君は、問題文を読んで、仮定と結論に分けることができました。また、対頂角の性質・平行線の性質・合同な図形の性質をノートにまとめました(*^▽^*)。
め〇◇さんは、比例式で解く三平方の定理の問題をノートとテキストに繰り返しました。1:1:√2と1:2:√3を的確に使えました💪。
楓〇さんは、<have been+~ing>の現在完了進行形の英文がとても正確に書けました。語順が整ってきたのが受験に向けて心強いですね (^^ )。
康〇君は、二種類の三角定規の辺の比、1:1:√2と1:2:√3の説明をノートにまとめ、比例式からxやyの辺の長さが出せました( ^)o(^ )。
遥〇君は、今日も英語と社会のワークを自宅で進めてきました。「~する必要はない」のYou don’t have to speak Japanese here.をノートに3回練習しました✌。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、中2生が「数学」「理科」「社会」を勉強しました。
晄〇君は、明治維新と文明開化のワークを進めて、P79のワーク12問をパーフェクトに解きました。地租改正の理由の記述問題も書けました(^^♪。
倖〇君は、コイルの磁界を強くする方法として、「コイルに流す電流を大きくする」「コイルの巻き数を多くする」を選び出せました💪。
皓〇君は、理科定期テスト予想問題の宿題で、12問中11問を完答できました!棒磁石と電流を流したコイルにできる磁界の向きが正しく書けました。
大〇君は、歴史ワークを一気に5ページ進めた集中力がお見事でした。殖産興業、西南戦争、大日本帝国憲法などの問題が正確に解けました😸。
采〇さんは、イギリスの産業革命、フランスの人権宣言、清⇔イギリス⇔インドの三角貿易から派生したアヘン戦争の問題が解けました✌。
圭〇君は、「2組の対辺がそれぞれ平行である」「1組の対辺が平行でその長さが等しい」を使って、平行四辺形の証明問題が自力で解けました👍。
〇貴君は、歴史のワークを一気に6ページ進めたのが素晴らしかった( ^)o(^ )。憲法の制定と条約改正、日清戦争と日露戦争の用語が正しく書けました。
快〇君は、平行四辺形になるための5つの条件をしっかりノートにまとめました。その後、基本学習の問題をノートとテキストに繰り返しました😄。
唯〇君は、平行四辺形内にできる2つの三角形の合同を、対角線が中点で交わることと対頂角と平行線の錯角を利用して証明できました。図に印しを付けたのもGood!
テスト対策授業参加のり〇さんは、平行四辺形の定義と定理をノートにまとめ、平行四辺形の2組の対辺が等しいことを三角形の合同から導き出せました(^_^)。
(葉〇さん、次回の塾に来て下さい。)
※中2次回→1月15日(土)「数学」「社会」「理科」16:50~19:00✍数学テキストP119の1番、2番、3番、4番をノートにやる。問題と図も書く。