2021年05月20日更新
2021年5月20日(木)のコメント
2021/5/20「青空文庫」はインターネット図書館です。文学作品の名作が無料で読めます。
立原道造「のちのおもひに」をみんなで読みました。4・4・3・3のソネット形式の美しい詩ですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生が勉強に励みました。
振替の〇沙◇さんは、わり算に挑戦しました。まずは、お金の計算で考えられたのがよかったです😊。
綺〇◇さんは、漢字ドリルを自宅で進めて、合格マーク●を4枚Get!できました。「兄は絵に関心がある」が書けました。
柑〇さんは、比例の対応表と□×比例定数=〇の式が書けました。ノートとテキストに繰り返して、合格マーク●がつきました💪。
同じく振替の倖〇君は、元素記号と化学式のカードを丹念に作り、一生懸命暗記しました!
(真〇さん、〇花さん、〇海さん、次回の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、中2生が「社会」「理科」「数学」を勉強しました。
晄〇君は、元素記号と化学式の暗記テストに挑戦して、見事に合格できました😊。来週は、化学反応式を覚えてきましょう
倖〇君は、16:50~19:00+19:30~21:40+21:45~22:30と、とてもたくさん勉強できました!5時間弱、お疲れ様です。
皓〇君は、化合物と化学式の暗記テストに、着実に合格できました(^^♪。次回は化学反応式にチャレンジしましょう。
大〇君は、式の計算の説明問題を、自分の力で解くことができました。手が疲れるほど、よくがんばりましたね!
葉〇さんは、元素記号と化学式の書けなかったところをノートに書いて、再暗記テストで合格点がとれました✌。
圭〇君は、一種類の元素だけでできている物質→「単体」、2種類以上の元素でできている物質→「化合物」が答えられました!
〇貴君は、等式の変形の9問が全問正解で素晴らしかった(#^^#)。移項・割り算・両辺の入れ換え等の操作がよくできました。
快〇君は、分配法則のある分数係数の多項式の加減を、ノートに一問ずつ確実に解きました!
唯〇君は、化学反応式の練習で、分子モデルをしっかりと書いて、係数の意味を考えたのが立派です💪。
※中2次回→5月22日(土)19:30~21:40⇒「数学」「社会」「理科」✍英語ワークP9とP10をノートにやる(問題も写す)