2022年03月07日更新
2021/3/7思考力検定5級金メダルおめでとう!基本・応用ともほぼパーフェクトに問題が解けたのは素晴らしかった!
K君は、いつもスピーディーに問題を解く姿勢がいいですね。今回は設問を的確に読み取って、柔軟に対応できたのが勝因です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生通常授業を実施しました。
今日が初塾の心〇さんは、算数練習帳A9×2冊を進めて、たし算とひき算の文章題が自分の力で解けました😃。合格マーク●も4枚つきました。
綺〇◇さんは、5年の漢字ドリルに入りました。「天候が安定する」「さわやかな季節」をノートに3回練習して、漢字ドリルにも書き込みました!
麻〇さんは、egg, box, trainなどの単語の練習をがんばりました。英文の導入では、動詞と名詞の区別がしっかりとできました💪。
今日から正式通塾の颯〇君は、小数のかけ算とわり算がとても正確でした✌。ノートとテキストに2回繰り返して解いたのがGood!
琉〇君は、今日も英語のワークを自宅でたくさん進めてきました!3人称単数の否定文doesn’tとbe動詞の疑問文を修正できたのがよかった。
真〇さん、二者面接ご苦労様でした🙇。先月の期末テストの反省を、今後に向けて活かしていきましょう。英語の不定詞の個人課題をがんばりました。
〇花さんは、四分位数と箱ひげ図でヒストグラムを書いて、AチームとBチームのデータの特徴を正確に答えることができました
七〇さんは、英語ワークP119がほぼ完璧に解けました✨。<give+人+物>=<give+物+to+人>、<buy+人+物>=<buy+物+for+人>の語順が正確です。
理〇君、一般動詞の過去形の英文が正しい綴りと語順で書けました。不規則動詞のbuy→bought, have→had, make→madeが書けました!
り〇さんは、確率の宿題を自宅で進めてきました。ほぼパーフェクトに問題が解けたのは、ノートに書き出した樹形図と表のおかげですね😸。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中1生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
彩〇さんは、oneから~one thousandまでの数字の書き取りテストに合格できました💪。単語の綴りが正しいと、英文も正確に書けますよ。
〇菜さんは、数字をたくさんノートに練習してきました✍。自分でテストして、書けないものをさらに練習したのがGood!oneから~twentyまで書けたのが立派です。
〇飛君は、正負の数の問題を解く時に、正の数を青、負の数を赤で書いた工夫が光りました✨。自分の頭で考えて解けるのが持ち味ですね。
陽〇君は、現在進行形の英文がとても正確でした。Eri is using a computer in the classroom now.の英作文が出色です💪。
一〇君は、国語の文法の問題をがんばりました。文節で試行錯誤を繰り返したのが収穫です。単語で区切るときは助詞に注目するといいですよ(^_^)。
蓮〇君は、現在進行形の形と、否定文・疑問文の作り方、lookの文の説明をノートにまとめ、間違えた英文をノートに3回練習しました😸。
心〇さんは、データの活用に入りました。メジアン・モード・レンジの用語をまとめて、資料の数値を整理して度数分布表を完成できました👍。
※中1次回→3月11日(金)「数学」「社会」「理科」✍歴史ワークP3をノートにやる
※中2次回→3月11日(金)「数学」「社会」「理科」✍歴史ワークを3ページ進める