2022年03月29日更新
2021/3/28D君とお母様、体験授業ご苦労様でした。数学の正負の加法と、英語の単語(名詞)を一生懸命練習できました!
4月から始まる中学校の授業を目前に、スタートダッシュで5教科の勉強に取り組んでいきましょう!またお勉強に来て下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
午前9:30~11:40は、春期講習5日目を実施しました。小中学生が自分の課題をひた向きに進めました。
一〇君は、comeから~wantまでの20個の動詞書き取りテストに合格できました💪。書けない単語はすぐに3回練習する姿勢がいいですね!
皓〇君は、2021静岡県高校入試「数学」に挑戦しました。正負の計算、単項式の乗除、分数の多項式の加減が正確です。定型の式を書けるのが強い!
大〇君は、高校入試「数学」で、角の二等分線と円の接線の作図ができました。確率は表を書いて条件を整理して、手堅く得点できました😃。
晄〇君は、2021静岡県高校入試「英語」の対話文をやりました。現在完了形の英文をノートに3回練習して、中3英語のいち早い予習ができました!
采〇さんは、高校入試「英語」の対話文読解で、文の流れの前後関係から適切な英文を選択できました✌。英和辞典で不明な単語を調べたのがよかった。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生通常授業を実施しました。
心〇さんは、算数練習帳A-9を家で進めてきました。しりとりゲーム、ろうそく→くつした→たいこ→こま、が書けました😃。合格マーク●もつきました!
綺〇◇さんは、5年の計算ドリルに入って、4年の復習の計算順序をやりました。( )の中→かけ算・わり算→たし算・ひき算の順番が守れました!
麻〇さんは、漢字練習3回を自宅でやって、塾でも1回練習して、「事態の急変」「試験に合格する」「父に似る」(←麻〇さんのこと?!)が書けました✌。
颯〇君は、6年計算ドリルを家でノートにやってきました。わり算と分数のたし算・ひき算が正確にできます。書き込みテストに合格できました!
琉〇君は、beautiful, careful, easy, first, favorite, great, interesting, old, right, smallなどの英単語(形容詞)が、たくさんノートに書けました(^_^)。
真〇さん、自宅で「~と同じくらい」のas~as、「~ほど~でない」のnot as~asを練習してきました。語順がとても正確でした💪。
〇花さんは、Did Mike visit the museum last month?が書けました✨。(将来かっこいいMikeマイクに出会ったとき、ミケ?で話が盛り上がりそうですね!)
七〇さんは、自主勉でlook「~に見える」を進めてきました。現在形と過去形に気をつけて、1番の3問と4番の4問が完璧に書けました!
理〇君、連立方程式をノートに解いてきました。加減法と代入法の解き方をうまく使い分けることができました👍。家でテキストに書き込んでおこう!
り〇さんは、中3数学に入りました。面積図と式で分配法則をまとめて、分配法則の逆で円の面積が簡単に出せました😸。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、新中1生が「数学」「英語」、新中2生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
彩〇さんは、英文の決まりに沿って、ノートに正しい英文を3回練習しました💪。人名の文頭大文字に気をつけましょう。
〇菜さんは、数直線を書き出して、正負の数の加法をノートとテキストに2回繰り返して解きました。要点を丁寧にノートにまとめてGood!
〇飛君は、英単語(名詞)の綴りがとても正確です。ノートに3回練習を家でやってきたので、塾のテストでも20問パーフェクトに書けました✨。
体験授業の〇輝君は、正の数・負の数の加法を勉強しました。ノートに書き出した数直線を頼りに、計算問題が確実に解けました😃。
陽〇君は、中2数学の勉強に入りました。単項式と多項式、文字を含む項の係数、単項式・多項式の次数が正確に答えられました✌。
一〇君は、中2国語「セミロングホームルーム」の読解をがんばりました。代名詞「それ」の内容を、文章中の言葉で的確に表現できたのが流石です(^_^)。
蓮〇君は、式の次数のポイントを丁寧にノートにまとめました。基本パターン②とトライ2番で、多項式の次数が正確に読めました😸。
〇晴さんは、一般動詞とbe動詞の過去形の肯定文、疑問文、否定文が手堅く書けます。日本語訳もOKです👍。中2英語もこの調子でいきましょう。
※中1・中2次回→4月1日(金)「社会」「理科」「数学」
✍中1数学テキストP14の1番と2番をノートにやる
✍中2数学テキストP7の1番~7番をノートにやる