2021年11月05日更新
2021/11/4中2は三角形の合同を勉強しました。3つの合同条件を使い分けて、図示された三角形と対応できるかどうかがポイントです💪。
①3組の辺がそれぞれ等しい、②2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい、③1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい、これらを完璧に覚えましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生が勉強に励みました。
綺〇◇さんは、What is this?→It is a tree. It is very tall. の英文をノート1ページに練習しました。日本語訳を自分で書けるのが立派です😊。
〇生君は、I am not a baseball player. と I do not know this boy. をノートに3回練習して、be動詞と一般動詞の否定文の違いを押さえました!
振替授業の一〇君は、竹取物語でかぐや姫の気持ちを自分で考えて、「月に帰ってしまう」「翁と媼が嘆くだろう」を空欄部に補ったのが優秀です💪。
同じく振替授業の〇河君は、得意の歴史を進めて、奈良時代の重要語句を漢字で書きました。「墾田永年私財法」と「荘園」は練習して覚えましたね!
同じく倖〇君は、この前出し忘れた英語がよくできました。<have to+動詞の原形><must+動詞の原形><should+動詞の原形>の英文が正確に書けました✌。
真〇さんは、合同な三角形と合同条件のページを、自宅で一生懸命進めました。合同条件の文言をしっかり直して、テキストテストに合格!です。
〇花さんは、電流計の問題で、電源の+極側につなぐ端子を解答できました。また、500mAの-端子につないだ時の、電流の大きさを正確に読み取れました!
〇海さんは、関東地方の地理ワークをすべて終わらせました(^^♪。前のページの残り、中国・四国地方、近畿地方、中部地方も片付けて、2週間後のテストに備えましょう。
〇太君は、三角形の外角の説明をノートにまとめました。スリッパ型の、〇+△=三角形の外角が使えると計算が楽になります。更に問題を解きましょう!
め〇◇さんは、2次関数と1次関数の応用を自宅で進めてきました。2次方程式がしっかり解けるので、交点の座標が正確です。塾でやった問題も全て〇がつきました😸。
康〇君は、今日も相似な三角形を自分で見つけることができました。「2組の角が等しい」と「3組の辺の比が等しい」の相似条件も書けました!
楓〇さんは、関係代名詞の宿題をしっかり進めました。主格と目的格の混合で少し高難度でしたが、すぐに英文を3回練習した姿勢がいいですね( ^)o(^ )。
遥〇君は、相似比の練習をノートにやりました。始めは比例式をミスしましたが、修正後は対応辺の長さを自分で正しく出せました!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、中2生が「数学」「理科」「社会(地理)」を勉強しました。
晄〇君は、九州地方の太平洋側の海を流れる海流を、「日本海流(黒潮)」と答えられました💪。今日もたくさん質問したのがGood!です。
倖〇君は、グラフから電流と電圧の値を読み取れました!また、オームの法則を使ってaとbの抵抗が出せました。途中式を書いたのもよかった!
皓〇君は、合同な三角形と合同条件のページを丹念に進めてきました。P94の4番で、さらに必要な条件と、そのときの合同条件が書けました(^^♪。
大〇君は、中国・四国地方の重要語句22問に挑戦しました。ノーヒントで17問に答えられました。石見銀山と愛媛県のみかんをおぼえましょう!
〇月さんは、電圧と電流の関係を対応表からグラフに書けました。オームの法則を使って、電流と電圧から抵抗を出せました✌。
采〇さんは、数学P95の5番で、合同な三角形の式と合同条件を答えられました!三角形の辺や角に記しを書くと、目で判断できるので強いですね。
圭〇君は、中国・四国地方の重要語句で、四万十川、本州四国連絡橋、石見銀山を書けたのが流石です👍。オリーブの小豆島は是非覚えましょう。
真奈さんは、地理ワークの関東地方を終わらせて、中国・四国地方、近畿地方、中部地方の残りを進めました😄。次回はテストに挑戦ですね。
〇花さんは、三角形の外角の発展問題で、●●-◯◯=80°より、●-◯=40°が出せました!両辺を2で割る途中式を書けたのがよかったです。
以下3名は、今日も~夜10時30分まで補習をがんばりました💪。
〇貴君は、英ワーク×印の直しで、There are some trees in front of the school.とIs there a famous building in this picture?が自分で書けました!
快〇君は、①直列回路の合成抵抗と、②並列回路の合成抵抗を区別して出せました。特に②の合成抵抗を出す逆数の式が素晴らしかった😸
唯〇君は、栄養分の取り入れ方・分解・吸収、そして動物の呼吸の問題を解きました。さらに化学変化も復習して、酸化と還元の問題もやりました!
※中2次回→11月6日(土)「数学」「英語」「国語」16:50~19:00✍理科ワークP128をノートにやる