2021年10月07日更新
2021/10/7チェリストのヨーヨー・マ生(1955)。サントリーホールで、ドヴォルザーク「チェロ協奏曲」を聞きました。
ヨーヨーのチェロはとてもよく歌い、きれいです。大人数のオーケストラに負けない豊かな音量もコンチェルトの魅力ですね!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生が勉強に励みました。
綺〇◇さんは、3けたのたし算、356+476=832、259+284=543、465+186=651が正確にできました😊。
〇生君は、一般動詞(主語がI, youの場合)のポイントチェックが全部書けました!I play soccer.→主語+動詞+目的語の語順も押さえました。
振替授業の〇河君は、水溶液のページをノートに解きました。溶質・溶媒・溶液の用語を覚えて、質量パーセント濃度の計算もできました💪。
真〇さんは、近畿地方の自然と産業のポイント語句を丁寧に暗記しました。重要語句を暗記したので、とても順調に問題が解けました!
〇海さんは、同類項のまとめ方が自分でできるようになってきました。同時に、正負の加減の考え方が身についてきましたね✌。
〇花さんは、不要な物質の行方を勉強しました。キーワードの、アンモニア・肝臓・腎臓・尿素などがしっかり書けました!
〇太君は、「対頂角は等しい」の定理を使って、練習問題が自力で解けました。図を丁寧にノートに書いたのもいいですね( ^)o(^ )。
め〇◇さんは、2次関数y=ax²の変域をやりました。0の扱いに気をつけてyの変域が正確に書けました!グラフを書き出したのもよかった。
康〇君は、y=ax²の比例定数aを求める問題で、代入を使って2乗の計算ができました!ノートとテキストに2回繰り返したのもGood(^^♪。
遥〇君は、関係代名詞の説明をノートに写して、「私には東京に住んでいる兄弟がいます」=I have a brother who lives in Tokyo.が書けました!
楓〇さんは、主格の関係代名詞who, whichを、先行詞に応じて使い分けられました。次は目的格の関係代名詞を練習しましょう(#^^#)。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、中2生が「数学」「理科」「社会(地理)」を勉強しました。
晄〇君は、目と耳の断面図をノートに写して、感覚器官の問題を一問ずつ丁寧に解きました。レンズと網膜、耳小骨と鼓膜が書けました💪。
皓〇君は、1次関数の動点の宿題で、点Pの移動によって変化する△APDを、斜線で分かりやすく書いたのが光ります!もちろん問題も解けました。
大〇君は、1次関数y=2xとy=-2x+32の式を使って、面積が10cm²になるときの2つの答え、5秒と11秒を試行錯誤しながら出せました✌。
〇月さんは、関東地方の自然、産業、環境問題を暗記して、TryとExerciseの問題を3ページ終わらせました!直しもしっかりできました。
采〇さんは、1次関数の動点の宿題を、問題と図を書いてノートにしっかりやってきました( ^)o(^ )。細かな説明を添えたのもよかった。
圭〇君は、東北地方と北海道地方を終わらせて、地理のワークの全ページが最後まで終了しました。お疲れ!Congratulations!
〇貴君は、中枢神経と末梢神経、骨格と筋肉のポイント語句を暗記して、9問の問題に的確に答えられました😊。
快〇君は、数学の宿題が未完だったので、残って最後まで終わらせました。y=~x+~の式とxの変域が自分の力で書けました!
唯〇君は、江戸幕府のしくみの問題で、幕府の最高責任者を「老中」と修正できました。朝廷の監視役、「京都所司代」もOK!です。
(倖〇君、お大事に。次回の塾に来て下さい。)
※中2次回→10月12日(火)「数学」「英語」「国語」19:30~21:40✍国語ワークP56の古文をノートに写して、ノートに問題を解く