2020年08月07日更新
2020/8/7中3夏期講習がいよいよ最終日を迎えました!みんな11日間よくがんばりましたね!
8/8の模試で実力を発揮して、8/10のハーフデイ・スタディイングで知識の補充と高度な発展問題に挑戦していきましょう✌。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
小学生・中学生(1,2年)夏期講習4日目は、午前9:30~11:40で実施しました。
〇良さん は、漢字練習3回を家でやってきました。「読書を好む」を丁寧に直して、漢字テストに合格できました!
柑〇さん は、まず夏休みの宿題に取り組みました。算数文章題第8級の11回と12回をやり切って、合格●シールが2個付きました(^^♪。
湊〇◇君は、仕事算の練習をがんばりました。応用系にも挑戦して、最後の詰めの答えをよく考えて出せました!
心〇さん は、算数文章題6級の第22回を最後の問題まで解きました。直しもOKで、合格マーク●もつきました😊。
里〇さん は、詩の読解に挑戦して、内容を自分の言葉で適切にまとめられました✌。(ちなみに、西澤の好きな詩人は、立原道造とエミリー・ディキンソンです。読んでみてね!)
菜〇◇さん は、代名詞のThis is Ken. He is a student.とThis is Ms. Soto. She is our new teacher.が区別して書けました。
唯〇君は、英語のワークを進めました。まずノートに英文を書いて、その後テキストにテストしました。単語のスペルが正確です!
〇平君は、明日の模試に向けて、文字式の計算をがんばりました。乗法・除法が正確に解けました。
〇羽君は、文字式の計算で、途中式を書いて一問ずつ丁寧に進めたのがよかった!-の符号忘れに気をつけよう。
〇志君は、歴史の人類の起源と古代文明をノートに復習しました。間違えた所の説明をノートに書いたのがよかった!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、小学生授業「国語」「算数」「英語」を実施しました。
龍〇君は、積み木パズルで合格赤シール●をGet!できました。パズルの片付けでも粘り強く箱に収めることができました( ^)o(^ )。
〇月さん は、文章題7級の第4回と第5回で見事に100点満点がとれました。問題の読みがいいですね。
〇奈さん は、和文英訳の問題で、This is may ball. Oh, it is new. の英文を自分で書けたのが素晴らしかった!
〇飛君は、「大学で医学を修める」「王が国を治める」の同音異義語を区別して書けました。
〇菜さん は、This is~. と That is~. の英文が正確でした。また、男性Mr. と 女性Ms.の使い分けもできました!
彩〇さん は、算数文章題の準7級で、連続して合格点がとれました。95点と100点は立派です。合格赤シール●もつきました。
〇河君は、国語文章読解GTの物語文を読み込みました。話題の中心「ニュース」を書き出せたのがよかった!
琉〇君は、算数文章題5級の第2回に挑戦して、折れ線グラフが正確に読み取れました😊。
昇〇君は、「お墓に花を供える」「水害に備える」の同音異義語を区別して書けました!
湊〇◇君は、入試問題の漢字の読み書きに挑戦して、合格ラインを越えたのがよかった。間違い直し3回練習も光ります。
陽〇君は、漢字練習3回を今日も自宅で一生懸命やったので、「収支の決済をする」「新しいい命の誕生」が書けました!
蓮〇君は、小数と分数の混ざった3つの数のわり算20問を、最後まで終わらせました!ハイレベル問題、クリアです(^^♪。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中3夏期講習11日目(最終日)は、数学+英語+αをやりました。
〇陽君は、1次関数の2直線の交点の座標を、連立方程式の代入法で求められました✌。
静〇さん は、複雑な連立方程式文章題を、授業後も残って最後までやり抜きました。粘り強さの勝利です!
征〇君は、三角形の面積を二等分する1次関数の問題で、中点の座標を納得いくまで質問した姿勢がいいですね(^^♪。
真〇◇君は、基本問題の正負の数と文字式の計算で、着実に得点できたのがよかった!
〇城君は、Which do you like better, soccer or baseball?の英作文が自力で書けました。
幹〇君は、1次関数の2点を通る直線の式の求め方を質問して、少しのヒントで連立方程式から求めることができました!
煌〇君は、連立方程式、式の値(代入)、等式の変形を、ノートに3回練習しました。家でも繰り返しましょう。
航〇君は、古代国家の形成で、卑弥呼・邪馬台国・渡来人・百済などの重要語句が書けました!
颯〇君は、正負の計算と文字式の計算を、ノートに繰り返し練習したのがよかったです( ^)o(^ )。
※中3次回→8月8日(土)午後17:30~午後21:35『静岡県統一模試』①国語→②数学→③英語→④社会→⑤理科