2020年08月27日更新
2020/8/27〇良さん、国語文章読解8ページがすごかった。一気に進めた集中力がお見事でした!
せつめい文、ものがたり文、詩、作文、いろいろな文をよく読み取って、問題に的確に答えられました!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生が勉強に励みました。
柑〇さん は、50円と10円のお金の計算を修正できました。数のピラミッドの規則性も見つけられました!
〇良さん は、振替の3限目に、GT国語の説明文、物語文、詩、作文など8ページを進めた集中力が光りました😊。
詩〇君は、?を質問して、類語・分類・魚類・親類をノートに3回練習しました。漢字テストに見事合格!
汰〇君は、お家の「晩御飯の時間」は7時頃だそうです。「楽団(🎵オーケストラ♬)の指揮」西澤はやってみたいです…。
菜〇◇さん は、漢字の画数「冊」「垂」「胸」「装」がとても正確でした。流石「漢検6級合格」の実力💪ですね!
〇那君は、分数の倍とかけ算・わり算の問題が20問完璧でした。×と÷の判断がいいですね。合格マーク●もつきました(#^^#)。
圭〇君は、飛鳥時代・奈良時代のワークP18とP19がとても正確に解けました。「墾田永年私財法」の直しもできました!
太〇君は、密度の宿題を自宅でがんばりました。塾では、直しを一問ずつ丁寧にやりました。
快〇君は、文字式と数の乗除混合をまずノートに解いて、次にテキストに書き込んで仕上げました!
〇羽君は、歴史の重要語句、「邪馬台国」「大和政権」「前方後円墳」の漢字をしっかり直せました(^^♪。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、中1生が「社会」「理科」「数学」を勉強しました。
空〇君は、等式の性質を利用して、途中式を丁寧に書いて、x=~の方程式が解けました!
あ〇◇君は、平清盛=太政大臣をテキストに書いて、1167(イイムナ)板の清盛さんを覚えました!(^^♪。
晄〇君は、気体の性質の4ページを自宅で一生懸命進めました。直しもしっかりできました。
倖〇君は、5種類の気体A, B, C, D, Eの問題で、線香の火やリトマス紙の変化から、それぞれの気体を特定できたのが立派です!
明〇◇さん は、酸素の性質で「物を燃やすはたらきがある」の「燃やす」を漢字で書いたのがよかった😊。
葉〇さん は、水素・酸素・二酸化炭素・アンモニアの、色・におい・水への溶け方が自分で答えられました!
〇実さん は、方程式の解を求める問題で、代入の式の意味を教卓まで質問に来た姿勢がいいですね(^^♪。
皓〇君は、水上置換法の利点を、「空気が混ざらないこと」と書けました💪。お友達へのOut PutもGood!
唯〇君は、縄文時代と弥生時代のワーク30問がパーフェクトに解けました。ミスのないのが素晴らしい✌。
(祈〇君、お大事に。次回の塾に来て下さい。)
※中1次回→8月29日(土)16:50~19:00「英語」「国語」「数学」✍宿題⇒英語ワークP52の単語練習と暗記