2020年02月29日更新
2/28 新型コロナ対策、全国小中校休講要請を受けて、学校現場では様々な混乱が起きている模様です。
西沢学習塾は、当塾ができ得る形で、お子様たちへの学力支援を続ける姿勢に一切変わりはありません。
今日の授業で子供たちに言いました。「一人ひとりが、自分の持ち場で、自分のできることを淡々とこなすこと、それが一番大切だと思います。」
「生徒の皆さんも大変ですが、今一番不安で心配な思い をされているのが、皆さんのお父さんやお母さんです。」
「皆さんが一生懸命勉強に打ち込むことで、お父さん、お母さんの不安を少しでも和らげることができるのです。」
「これから、自宅待機の時間が長くなると思いますが、自分で考えて、自分で勉強できる生徒になって下さい。」
西沢学習塾は、事態が鎮静化するまで、以下の基本方針に則って授業を進めてまいります。
1. 新型コロナウィルス感染症が沈静化するまでの期間、塾長はマスク着用で授業をする場合がございます。ご了承ください。
2. 教室に出入りする場合、うがい、手洗いにご協力ください。つきましては、マスク、ハンドタオルのご持参をお願いいたします。(洗面に、ハンドソープが備えてあります。)
3. お子さまの体調がすぐれない場合は、無理な出席をお避け下さい。事前のご連絡をいただければ、振替授業の設定が可能です。
4. お子さまだけでなく、ご家族の方で新型コロナウィルス感染症に似た症状が判明した場合も、速やかに教室にご連絡ください。教室内の対応を検討いたします。
5. お子さまがお通いの学校が、新型コロナウィルス感染症が原因で閉鎖になった場合には、自宅学習の指示や、濃厚接触を避けて少人数に区切った来塾指導で対応いたします。授業の進度等、遅れのないようにいたしますので、ご安心ください。
以上、細心の注意をもって、新型コロナウィルス感染症への対応をしていきたいと思います。
ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
夕方の小学生は、国語・算数・英語を勉強しました。
龍〇君は、10円玉と50円玉の金額を直して、定規で4cm8mmの長さを測ることができました😊。
〇月さん は、It’s an egg. It’s very small. のan eggを書けたのが素晴らしかった。?の質問もえらかったね!
〇奈さん は、算数練習帳C-3に入りました。車🚙の数、クラスの人数、おはじきの個数の文章題が自分で解けました。
〇飛君は、grandfather、grandmotherの長い単語が書けました!(鉛筆を2本折っても、最後までがんばりました。)
琉〇君は、30 cm×30 cm×30 cm=27,000 cm³を、1L=1,000 cm³を利用して、27Lに換算できました。
昇〇君は、I’m not Yamada Yumiko. / You aren’t Ken. の否定文を3回練習しました!(白馬の🏂スノボ、楽しかったね。ソウナンしなくて、よかった…。)
陽〇君は、割合を歩合に直す問題を一つずつ丁寧に進めました。テキストへのテストも満点でした(#^^#)。
滉〇君は、漢字練習3回を遂行して、塾でも1回練習して、見事に漢字テストに合格できました!(次回は家で3回進めてこよう。)
唯〇君は、6年の漢字ドリル全64ページを最後まで終わらせました(^^♪。先週の算数文章題準6級全36ページに続き、西澤先生は再び感激の😢です。
〇実さん は、You aren’t from Kobe. をノートに3回練習した、地道な努力が光ります!
倖〇君は、比例のグラフをノートに書いた丁寧な作業がよかったです。中1でやる比例も、このやり方なら大丈夫です✌
空〇君は、That is not Jiro’s desk. をノートに3回練習して、お金の計算を3年の子に教えました。静大は教育学部?ですね。
晄〇君は、比例の問題の対応表を完成させて、xとyの値を出せました。(春期講習は、落ち着いたら申し込んで下さい。)
(〇河君、ご機嫌いかがですか?また来週塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中2は、理科・社会・エナジードをやりました。
〇輝君は、幕末のワーク3ページを解きました。不平等条約の内容を「外国人を自国の法律で裁けない」と完璧に答えられました!
静〇さん は、乾湿計の読み方で、気温と湿度から湿球の温度を求めました。考え方を自分でまとめたのがGood!です。
〇陽君は、日米和親条約の開港地を、下田と函館と答えられました。暗記シートのがんばりが効きました!
征〇君は、西北西の風を、「西北西から東南東に吹く風」と答えられたのが立派です。お友達に説明するOut put学習法で理解も深まりました(#^^#)。
桂〇君は、天気図記号の情報を、「くもり、北東の風、風力2」と訂正できたのがよかったです!
真〇◇君は、等圧線の問題で、P点とQ点の数値を直せました。1・2・3番を終わらせたのは真〇◇君だけ…、流石ですね( ^)o(^ )。
幹〇君は、乾湿計の乾球と湿球の示度の差から、湿度を読み取ることができました。天気図記号も書けました!
煌〇君は、絶対王政と市民革命の宿題を自宅で進めてきたのがよかった。今日も、黒船来航をしっかり暗記してワークが解けました。
(〇城君、お大事に。次回の塾に来て下さい。)
※中2次回→2月29日(土)「数学」「国語」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
幹〇君、二者面談お疲れ。第4回到達度調査は、各教科とも手堅く得点できました。工夫した勉強が光ります。
現在の進路希望はK高校と、明確な目標を持っているのが素晴らしいです。まずは宿題を進めて、更に将来への可能性を拡げましょう!