2020年02月02日更新
2/2今日は日曜日でしたが、明後日、2月4日の静岡県私立高校入試、そして7日の服織中第4回到達度調査勉強を決行しました!
2月4日(火)・5日(水)の「静岡県私立高校入学試験」まで後2日、2月6日(木)・7日(金)の「第4回到達度調査」まで、残り4日です。
そして、3月4日(水)・5日(木)の「静岡県公立高校入学試験」まで、残すところ31日です。ひた向きに勉強を続けましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
午前の中3は、国語・社会・理科を勉強しました。
柊〇君は、食物連鎖の問題に集中しました。肉食動物・草食動物・植物・消費者・分解者を押さえられました。
菜〇さん は、歴史ワークの大正時代・第2次世界大戦の計6ページをやりました。次はテストに挑戦しよう!
真〇君は、天体の動きで、太陽と地球の位置から時間帯と方角を正確に答えられました。よく考えていますね(^^♪。
龍〇君は、国語入試過去問の物語文で、登場人物の行動の理由を模範解答より鋭く答えられたのが立派でした!
崇〇君は、地理のワークが終わりそうです。よくがんばっています。二毛作→異なるもの、二期作→同じもの、工夫した説明が素晴らしいです✌。
仙〇君は、古文「沙石集」の法橋円幸の台詞、「杵一つにて臼二つを搗く様」を理解できたのが流石です。
〇咲さん は、T高校H31国語入試を2回解き込んだ粘り強さが光りました。4日の入試、がんばって下さい!
悠〇君は、不明な漢字を国語辞典でしっかり調べたのがよかった。J高校合格目指して、最後まで諦めずに問題に取り組みましょう。
(さ〇さん、翔〇君、心〇さん、〇緒さん、次回の塾に来て下さい。)
※中3次回→2月4日(火)「数学」「英語」「国語」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中1は、英語・社会・理科を勉強しました。
〇里さん は、現在進行形の10個の英文をすべて暗記できました。<be動詞+~ing>の形がいいですね!
ゆ〇さん は、He is studying English now. / They are playing basketball now. の英文が何も見ないで書けました。
汐〇さん は、アフリカのワークをノートにやり直して、その後のクリアテストで見事に満点が取れました!
柚〇さん は、凸レンズの作図問題9問を自分で解くことができました。虚像の点線もよかったです。
※中1次回→2月3日(月)「数学」「英語」✍宿題⇒数学ワークP114~115
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中2は、国語・理科・社会をやりました。
〇輝君は、国語辞典を使って、分からない漢字を自分で調べました。地道な努力が光ります。
静〇さん は、語句の意味、類義語と対義語、短文のページを終わらせました。(静商上位に入るために、城北を目指すといいですよ!)
太〇君は、東北地方の問題を再びノートに解き直しました。その後テストに挑戦して、合格点をGet!できました。
煌〇君は、電力と熱量の問題を質問しました。とてもきれいな字が書けるので、普段からその姿勢で取り組むといいですね(^^♪!
〇城君は、関東地方のワークをノートにやり直しました。繰り返し問題を解くと、正答率が格段に上がります。テストも着実に満点でした。
颯〇君は、電力の?を教卓まで質問にきました。積極的でいいですね。オームの法則もしっかり使えました。
桂〇君は、電力の問題をノートにやり直しました。その後の単元テストで、満点をGet!できました✌。
幹〇君は、地理のテストに合格できたので、高校入試テキスト問題に挑戦しました。意欲的に取り組む姿勢が立派ですね!
(征〇君、真〇◇君、次回の塾に来て下さい。)
※中2次回→2月3日(月)「数学」「英語」…✍【宿題】ワークを進める!