2020年02月15日更新
今日は、静岡県私立高校入試の合格発表がありました。塾生全員合格、おめでとうございます!
みんな とても一生懸命努力した成果ですね。3月の公立受験の生徒は更なる勉強を、私立単願の生徒は中学の復習を続けましょう!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
夕方の小学生は、国語・算数・英語を勉強しました。
龍〇君は、50円玉2枚と5円玉6枚のお金の数え方で、130円がわかりました。
〇月さん は、練習帳のことばなぞりで、「七色のにじ」がいちばん好きと答えました!(足久保でも見られて、よかったね 😊。)
〇奈さん は、算数練習帳C-2×2冊が全て終了しました。今回もとてもよくがんばりました(^^♪。
〇飛君は、漢字テストで、「無理をしない」「物語の結末」「美しい自然」が自分の力で書けました!
琉〇君は、中1ステップ式英語のテキストに入りました。アルファベットの復習はすべてミスなくできました。
〇河君は、Are you a junior high school student?の長い文を、ノートに3回練習した努力が光ります!
昇〇君は、割合を百分率に直す問題、割合を小数に直す問題がすべて完璧に解けました。中学の文字式に向けて、確かな手応えがありますね。
陽〇君は、Yuki does not watch TV. の英文を3回練習しました。否定文は、You don’t~、He/She doesn’t~と覚えましょう!
滉〇君は、チャレンジ練習の計ド/複雑な体積の問題を紙で隠して、ノートに再チャレンジしたのがよかった。
唯〇君は、Does he do his homework after school?の英文を自分で書けたのが立派でした!
〇実さん は、I am from Amerrica. を書けたのもよかったけど、「私はアメリカ出身です。」と漢字を書けたのが更によかった。
倖〇君は、わり算・がい数の復習で、小数点に気をつけて、商と余りを求めることができました。
空〇君は、Is that a car?をノートに3回練習しました。Isを文頭に出す疑問文の語順を覚えましたね!
晄〇君は、比例式20問がミスなく解けました。ここは中1の方程式で、内項と外項の積で求めます。その説明はわかったかな?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中2は、理科・社会・数学(数検練習)をやりました。
静〇さん は、数検4級練習問題で、数あてゲームと古い地図の問題が解けました。じっくりと考えた姿勢が素晴らしかった!
〇陽君は、絶対王政と市民革命の暗記をしっかりやって、1番の15問が全部解けました。
征〇君は、湿度の問題で、飽和水蒸気量と露点が同じになることを自分の言葉で表現できました!
桂〇君は、産業革命のキーワード、資本主義と社会主義が答えられました。(もう少し一緒にがんばれると嬉しいです。)
真〇◇君は、数検の問題の考え方をお友達に説明するOut putができました。「人に教える勉強法」ですね!
〇城君は、飽和水蒸気量と湿度についてたくさん質問しました。?を分かろうとする姿勢が素晴らしいです(^^♪。
幹〇君は、1番の表と4番のグラフが、同じ飽和水蒸気量を表したものと見抜けた視点が流石です!
煌〇君は、湿度の問題の語句の直しをがんばりました。水滴・雲・雪・降水がしっかり書けました。
(〇輝君、お大事に。安静にして、まずはしっかり治してください。)
※中2次回→2月15日(土)「数学」「国語」