2019年12月20日更新
慶〇◇君、お久し振りです。お元気そうで、何よりですね。山崎1丁目に塾がある頃、足繁く西沢塾に通ってくれました!
~十年後の今日は、娘さんの体験授業でした。お父さん似の、活発ないいお子様ですね。親子二代を教えられる西澤は、本当に幸せ者です…😢。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
17:00~18:25の学習枠です。
小3の詩〇君は、算数練習帳C-2で、お金の計算を一生懸命考えたのが収穫でした。コインを持ってお買い物に行けますね😊。
〇良さん は、算数文章題13回、15回、16回の直しを最後までやり切ってVery Good!!
今日が初塾の柑〇さん は、漢字の練習と文のしくみ、それにかけ算とたし算の復習をがんばりました( ^)o(^ )
振替の小5琳〇さん は、複雑な三角形の面積を、途中式をしっかり書いて出すことができました!
小6の誠〇君は、T中の算数入試で、図形の問題を集中して解きました。途中式を書けたのが強味です。
中2の〇人君は、理科の細胞の宿題を自宅でしっかりやってきたのが素晴らしかった!
振替の静〇さん は、1次関数の応用問題を質問しました。説明が?のようだったので、初心に帰り基本問題でスッキリしましたネ。
中3の〇花◇さん は、理科の電流の宿題を自宅で進めてきました。一問ずつ着実に直せたのがよかった!(冬期講習、がんばりましょう!)
※月・木クラス次回→12月23日(月)「数学」「英語」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中1は、理科と社会をやりました。。
汐〇さ ん は、音の問題で、オシロスコープの波の形から、音の大小と高低を読み取ることができました。
〇里さん は、モノコードの大きな音の問題で、強くはじくが答えられました。(ギター演奏、お疲れ!)
〇姫さん は、アフリカの国名や自然の名前を、一生懸命暗記しました。
ゆ〇さん は、アフリカの地形・歴史・国境・宗教などを覚えて、暗記シートに記入できました!
※中1次回→12月21日(土)「数学」「英語」「国語」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中3は、社会・理科を中心に、課題に出した数学・英語も勉強しました。
柊〇君は、be動詞の否定文がしっかりと暗記できました!a teacherに気をつければ完璧です。
菜〇さん は、人類の誕生と古代文明・縄文時代と弥生時代のPoint暗記が、ほぼパーフェクトにできました。十分な高校受験合格点です(^^♪
真〇君は、一般動詞の三単現の英文が無難に書けました。命令文は再度練習してきましょう。
龍〇君は、be動詞の現在形と過去形の和文英訳30個を、自力で正確に書けたのが素晴らしかった!
崇〇君は、市場経済と金融で、市場価格・均衡価格・公共料金・中央銀行等の重要語句が暗記できました。
翔〇君は、星座の動きが、地球が太陽のまわりを公転しているため、と答えられました!
心〇さん は、火山の問題4ページを家で一生懸命進めました。直しもできて、単元テストも合格です。
悠〇君は、計算の達人をどんどん進めました。等式の変形、連立方程式を修正できたのがよかった!
〇緒さん は、地震を自宅で復習して、震源地を求める作図を塾で覚えました。テストに合格できて、受験に向けて着実な進歩ですね😊。
さ〇さん は、地理ワークーの未ページをどんどん進めてきました。さらに解き込んでいきましょう。
〇咲さん は、長文読解で、疑問文の答え方を確認できました。本文の内容も自分で押さえられました。
(仙〇君、次回の塾に来て下さい。)
※中3次回→12月21日(土)「中3即アップコース第2期4回目」…「理科」「数学」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
翔〇君、二者面談お疲れ様でした。C高校合格のためにたくさんの問題を解いて、得意な絵で発表の練習もやりましょう!
まずは、数学と英語の基礎問題を宿題に出しました。来週の授業と冬期講習で自宅練習の成果を見せて下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〇「少年ジャンプ」(集英社)が500万部を突破(1988)。 子供の頃、漫画雑誌は大好きでした。
よく読んだのは「少年サンデー」です。「少年ブック」と「少年画報」の付録も楽しみでした( ^)o(^ )