2020年02月03日更新
2/3明日はいよいよ、2020「静岡県私立高校入学試験」です。落ち着いて問題に取り組み、最後まで全力を尽くして下さい。
2月7日(金)の「第1回到達度調査(5教科) 」まで残り3日、3月4日(水)の「静岡県公立高校入学試験」まで、あと31日です。コツコツと勉強を続けましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方、17:00~18:25は、小中学生がとても集中して勉強できました。
小6の〇実さん は、生活文の読みを2ページ終わらせて、合格シールを貼ることができました!
〇輔君は、量の単位のしくみで1a=100m²、1km³=100haを確認し、ワーク1ページを最後まで終わらせました。
壱〇君は、「総理大臣が組閣する」の「組閣」、「新聞の論説を読む」の「論説」の読みを直せました!
中2の〇人君は、三角形の証明問題を、仮定→結論→証明の順に、最初から最後まで自力で書けたのが素晴らしかったです。
中3の〇花◇さん は、計算の達人を10ページ進めてきました。直しもやって、明日の入試はバッチリですね!
※月・木クラス次回→2月6日(木)「社会」「理科」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中1は、数学・英語を勉強しました。
〇里さん は、対話文のポイント文を丁寧に訳したので、問1の設問6問に完璧に答えられました。
ゆ〇さん は、円Oの円周上の点Mを通る接線を自力で描けたのが素晴らしかった!
汐〇さん は、対話文の英文問答で、主語を代名詞Sheに替えて、She can make a crane.
が書けました。
〇姫さん は、線対称の図形、点対称の図形を自分の力で書くことができました! ∠、//、⊥の修正もOKです。
※中1次回→2月6日(木)「社会」「理科」✍宿題⇒理科の作図ページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中2は、数学・英語を勉強しました。
〇輝君は、三角形の証明問題を集中して進めました。合同条件を探し出せたのが収穫ですね!
静〇さん は、比較級・最上級・as~asのまとめの英文を自力で書けたの流石です。テストでは満点を目指しましょう。
〇陽君は、<not as~as>=比較級<~er+than>の置き換え問題に挑戦して、直しがしっかりできました!
真〇◇君は、<as+形容詞の原級+as>の文型で、My dog is as big as his. が書けました。最後のhisをよく考えました。
幹〇君は、動名詞の文型を積極的に勉強しました。Speaking English is difficult. を3回練習して覚えたのがGood!
桂〇君は、Program9-3のワークを自宅で進めてきました。直しもきっちりやったので、文型が整ってきましたね。
煌〇君は、長文問題にチャレンジしてきたのが立派です。本文の内容に自分で答えられたのがよかった!
征〇君は、三角形の証明問題を、最初から最後まですべて自分で書きあげることができたのが素晴らしかったです。
〇城君は、証明問題の等しい角の出どころを、平行線の錯角から平行線の同位角に修正できました!
※中2次回→2月7日(金)「社会」「理科」「エナジード」