2024年09月15日更新
2024/9/14Mさん、期末テスト「社会」47点が素晴らしかった!
地理・歴史とも、記述問題が的確に書けたのが一番の収穫でした。
重要語句も、設問に沿ってピンポイントで書けました。
11月の後期中間テストもこの勢いで乗り切りましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本日は、8/29(木)休講分の振替授業を実施しました。
夕方16:50~19:00は、小学生と中学生が国語・算数・英語・数学・社会・理科を勉強しました。
紗◯さんは、算数練習帳C-8で、お金の計算をかけ算でやりました。100円玉×3枚=900円、500円玉×2枚=1000円、1000円札×10枚=10000円が書けました😋。
〇奈さんは、直線の式の求め方で、グラフにxとyの増加量を書き出して、傾き(a)を考えたやり方が良かったです😃。家で復習するとさらに理解が深まります。
遥◯さんは、唾液のはたらきを調べる実験で、ヨウ素溶液が青紫色に変化する試験管、ベネジクト溶液が赤褐色に変わる試験管を選択できました。よく考えましたね🐱。
◯結さんは、ヨーロッパの市民革命を勉強しました。イギリスのクロムウェルが指導したピューリタン革命、イギリス議会が国王を追放した名誉革命が書けました😺。
す◯君は、2次方程式の文章題を意欲的に解きました。3つの自然数、落下運動、n角形の対角線の文章題を一気に解き進めました👍。
ひ◯◇君は、先行詞が物の場合の関係代名詞whichを練習しました。「これは大阪行のバスです」This is a bus which goes to Osaka. が書けました😎。
(い◯◇君、魁〇君、次回の塾に来て下さい。)
※中3次回の授業→9月19日(木)16:50~19:00or20日(金)19:30~21:40「数学」「社会」「理科」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、中2生が数学・理科・社会を勉強しました。
◯月さんは、地理の勉強に入りました。大都市の周辺で都市の消費者に向けて野菜などを栽培する農業を、「近郊農業」と解答できました✨。
珠〇さんは、唾液のはたらきを調べる実験で、ヨウ素溶液とベネジクト溶液の色の変化を、4本の試験から適切に判断できました👏。
聖〇さんは、享保の改革、寛政の改革、化政文化の確認問題22問を最後までやり抜きました。ノートとワークに2回しつこく繰り返したのがよかったです✌。
颯〇君は、田沼意次の政治~松平定信の寛政の改革を勉強しました。それに伴う天命の飢きんや打ちこわしなどの大きな出来事が書けました😼。
よ〇君は、1次関数の不明な問題を質問しました。y=ax+bの変化の割合(a)とy切片(b)を求める問題は、代入して方程式を作るのがポイントですね🐣。
〇束君は、理科の宿題を家でしっかり仕上げてきました。塾の授業では、間違えた問題の直しが一問ずつ丁寧にできました😸。
健〇君は、化政文化を勉強しました。葛飾北斎の「富嶽三十六景」、歌川広重の「東海道五十三次」、杉田玄白らの「解体新書」が書けました😀。
〇日君は、理科の宿題が途中までだったので、休み時間と授業終了後に最後まで終わらせました。感覚器官と神経系、運動のしくみを押さえました👌。
拓◯君は、歴史ワークで徳川吉宗の享保の改革を覚えました。目安箱の設置や公事方御定書の制定が書けました😺。
柑◯さんは、1次関数の式y=ax+bを勉強しました。変化の割合(a)とy切片(b)の情報から、正確な式が作れました😁。
(〇真君、蒼〇君、次回の塾に来て下さい。)
※次回中2授業→9月17日(火)19:30~21:40「数学」「英語」「国語」
📝中2宿題→英語ワークP120をノートにやる。