2025年02月22日更新
2025/2/21Hさん、英語ワークが最後まで終了できました!
Congratulations!ごほうびの根付けをどうぞ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小学生が、国語・算数・英語を勉強しました。
胡◯さんは、ブロックスのゲームで楽しみながら図形感覚を養いました。よ~く考えて手持ちのブロックを盤上に配置できました😸。またやりたいですね!
は◯さんの今日の一番は、何と言っても時計の長い針と短い針、そろばんの数字が自分で読み取れたことです😋。練習を繰り返すといいことがありますね!(今日も根付けをGet!)
輝〇さんは、算数文章題9級第6回で、💯点満点を獲ることができました😃。時間→分の換算、➖(ひく)と❌(かける)の途中式が作れました。
歩〇さんは、将来の夢の仕事で「保育士」を調べました。西沢塾からも、たくさんの保育士さんが生まれています。是非先輩に続いて下さい🐱。
星◯さんは、割合の問題がとても的確に解けました。わり算の筆算が正確にできるのが強みです。この力は中学でも必ず役立ちますよ😊。
恵〇君は、漢字練習3回を自宅でやって、塾でも更に1回練習して、「仏を拝む」「聖地を訪ねる」「国の存亡」が何も見ないで書けました🐣。
萌◯◇さん、計算ドリルで分数のかけ算を復習しました。分母と分子の約分、仮分数から帯分数への換算など、基本の計算技術が身に付いています😄。
穂〇◇さんは、英語の疑問文で、Is this a desk?にはYes, it is.、What is this?にはIt is a car.と、答え方の違いを理解しているのが優秀です😺。
琉〇君は頭が痛くて少し体調がよくなかったですが、3時間目まで一生懸命勉強しました。国語・算数・英語をよくがんばりましたね😽。
佳〇君は、計算ドリルの面積と体積の3ページを一気に進めました。そろばんで鍛えた暗算の力が効きました。式を書いたのもよかったです👏。
菜◯さんは、過去形の英文Ann made lunch last week. と He enjoyed a game after dinner. が自分の力で書けました✍。流石英検4級です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中学生が社会・理科・数学+数検練習をやりました。
綺〇◇さんは、自主勉強でオセアニアのワークを2ページ進めて、塾では直しができました。更に練習問題解を解き込むと知識の定着が図れます😺。
麻〇さんは、数検5級練習問題をやりました。「テーブルを囲んで」の論理的思考力を問う問題で、3つの条件文から正しい答えを導き出せました😋。
沙〇さんは、今日も宿題を一所懸命進めてきました。回転体の見取図と位置関係のねじれの位置を修正して、テキスト書き込みテストに合格💮できました✌。
◯陽君は、数検5級過去問で、テストでよく出る規則性の問題に取り組みました。(1)(2)(3)の問題がすべて完答できたのが素晴らしかったです💪。
め◯◇さん、夜遅くまでの二者面談ご苦労様でした。国語の学年トップ、英語のThe best student of the yearが光ります✨。数学ではまた発展問題まで攻めましょう!
愛◯さんは、歴史ワークで室町時代の産業を勉強しました。農業では二毛作が、商業では定期市、問丸、土倉の語句が書けました😄。
振替授業の莉◯さんは、数検4級練習問題を直向きに解きました。「何倍売れた?」「6種類の模様」「紙テープ」の問題を最後までやり切った粘り強さが立派です💪。
◯飛君は、生物と細胞を復習しました。植物細胞と動物細胞の違い、核を染める染色液「酢酸オルセイン溶液」を手堅く押さえました😋。
暖◯さんは、歴史に取り組みました。縄文~弥生~古墳時代の重要語句を書き出して、記述問題にも挑戦しました👍。最後まで地道な努力を続けましょう。
(◯◇実さん、千◯君、修学旅行は楽しかったですか?風◯さん、次回の塾に来て下さい。)
※中1次回の授業→2月28日(金) 19:30~21:40「数学」「社会」「理科」
📝中1宿題→数学テキストP156をノートにやる。問題と図も書く。
※中3次回の授業→2月26日(水) 18:00~21:00「社会」「理科」