2025年02月16日更新
2025年度<新中学1年生>概要を記します。
【指導教科/授業タイプAorB】
●指導教科…数学・英語・社会・理科・国語
□3年後の2028年高校受験で必要な5教科の勉強を総合的に行います。
□3月3日(月)より、6月の服織中「前期中間テスト」に向けて勉強を始めます。
□数・英・社・理・国の例年の出題範囲の単元を徹底的に練習します。
●2025年度新中学1年生授業には、2つのタイプがあります。
A:『中学1年生週3回正規授業』(月曜・金曜+土曜授業月数回付き [テスト前は毎週実施])
□Aは土曜授業で勉強量が増えるので、5教科入試の公立高校受験に最適です。
B:『中学1年生週2回夕方授業』(月曜・木曜/🙇木曜クラスは満席)
□Bは5教科をコンパクトに勉強できるので、他の習い事との併用も可能です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
午前10:00~11:25で、新中1数学・英語準備授業をやりました。
琉◯君は、英文をノートに書いて、西沢のチェックが入りOKが出たら、ノートを閉じてワークにテストをしました😃。いつものルーティーンをこなしたのがGood!です。
菜◯さんは、一般動詞の否定文を練習しました。(主語)+(動詞)+(目的語)の語順で、I don’t play the guitar. の英文が書けました。ノートとテキストの反復練習も正解です😺。
萌◯◇さんは、正負の数の数直線まで勉強が進みました。図示された正負の数を読み取って、指定の数字を数直線上に●で印をつけました👍。
颯◯君は、一般動詞don’tの英文を練習しました。<do not(don’t)+一般動詞>の語順が正確で、ピリオドも忘れずにつけました😼。(中学の勉強、がんばって下さい。)
玲◯さんは、「ハゲタカのえじき」で、2回戦の合計得点39点を獲得して、断トツのチャンピオンに輝きました😄。駆け引きに長けたのは、なかなかの勝負師ですね!
(い◯◇君、敢◯君、次回の授業に来て下さい。)
※新中1数学・英語準備授業最終回→2月22日(土)「数学」「英語」午前10:00~11:25
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、中1生と中3生が数学・英語・エナジードを勉強しましました。
19:30~21:40は、中2生が、数学・英語・エナジードをやりました。
詳細は追って。
綺◯◇さん、◯陽君、沙◯さん、麻◯さん、め◯◇さん、愛◯さん、◯月さん、珠〇さん、聖〇さん、颯〇君、よ〇君、十◯君、健〇君、◯日君、蒼〇君、〇真君、◯香さん、塾勉ご苦労様でした。
今日もいろいろな勉強がたくさんできましたね!
(◯郎君、次回の塾に来て下さい。)
※中1次回→2月17日(月)「数学」「英語」「国語」19:30~21:40
📝宿題⇒英語ワークP202をノートにやる。
※中2次回→2月18日(火)「数学」「英語」「数学」19:30~21:40
📝宿題⇒英語ワークP152をノートにやる。