tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

1・2・3積み木全ページ3周終了できました!


2024年05月18日更新

2024/5/171・2・3積み木全ページ3周終了できました!

毎時間とても集中して、よくがんばりましたね😄。

 

次は早速、さらに高度な2・3・4積み木に入ります。

頭と指先を使って「考える力」を少しずつ身に付けましょう!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

夕方16:50~19:00は、小学生が、国語・算数・英語を勉強しました。

 

胡◯さんは、お金の計算・筆算を1Pパーフェクトで突破できました。文章題も直して沢山の消しカスが出たのが嬉しいですね😋。

 

歩〇さんは、漢字の読みを書き込むページがパーフェクトでした。「貿易・潔白」が難所でしたが意味を理解してシールを貼り進めました😄。

 

星◯さんは、難問「喜劇役者」の劇を正確に書けていたのが立派でした。漢検では「先生に指名される」など読みを沢山進めました🐱。

 

輝〇さん、図形を対応する向きに直して問題に当たりました。角イに対応するのは角クで大正解でした😃。中学2年の勉強につながります。

 

恵〇君は、対称の図形の作図を攻めました。点を正確に移動できて、手裏剣の絵の形を作ることができました。とても綺麗な作図です😸。

 

萌〇◇さんは、とことん漢検対策できました。「異議を唱える・意義のある言葉」の同音異義語も押さえて練習できました👏。

 

穂〇◇さんは、文字式への代入に挑戦しました。「(たて5cm+よこXcm)=まわりYcm」を使って3問、すんなりと解けたのが立派でした☺。

 

じ〇君は、「則」のハネなど細かい修正ができました。予習では「空腹・復習・複雑」を難なく書き分けてみせたのがカッコイイですね✨。

 

佳〇君は、漢字の「読み」問題です。海水浴や卒業など読みはパーフェクトです。「麦茶」の漢字を直して4問解けました🙌。

 

琉〇君は、漢字の「読み」を宿題で埋めてきました。「山の中腹」に反応できたのが素晴らしいですね。「段落」は家でしっかり練習してきましょう👍。

 

菜◯さんは、並び替え問題です。carの位置に苦戦しましたが「This car is new.」+日本語訳で3回練習して覚える事ができました😼。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

19:30~21:40は、中学1年生が、社会・理科・数学を勉強しました。

 

綺〇◇さんは、理科の宿題です。子房を塗りつぶす問題では中心の胚珠を避けて正解です。丁寧な板書が着実に力になっています😄。

 

麻〇さんは、遅れを挽回して練習問題に漕ぎ着けました。基本の型「符号を固定した途中式」で設問1番を終えたのが立派です😽。

 

沙〇さんは、被子植物の「やく」に花粉が入っている気付きで宿題を直せました。書き込みで2周目に入れたのが良かったですね😋。

 

雫〇さんは、成長すると「胚珠が種子に、子房が果実」になると覚えられました。それを応用して例題1を進めることが出来ました👍。

 

朝◯君、3つ以上の正負の乗法で、(×0)はすぐに=0で対応する学びがありました。符号を決める途中式を書いて、設問⑤をただ1人突破できました。おめでとう御座います👏。

 

魁◯君は、社会の問題の2周目です。即座に「内陸国と島国」をセットで思い出せるのが優秀ですね。オーストラリアの国旗も覚えられました😸。

 

め◯◇さんは、宿題を終えて「胞子でふえる植物」に取りかかることができました。胞子のうの絵を描いたりして4問進めました✨。

 

◯太◇君は、「胞子でふえる植物」まで到達できました。怪しい読みは、すかさず「地下茎/ちかけい」のフリガナを振ったのが良い勉強法ですね😁。

 

愛◯さんは、方位を数えて4/16方位で正答できました。また、「北半球は日本だから6月は夏」と冷静に考えられました😃。

 

振替授業の遥◯さんは、一般動詞とbe動詞への対応を使い分けて「Did Mark have a CD yesterday?」で正答できました。3回練習の量も含めて沢山解けたのが収穫です😻。

 

※中1次回の授業→5月18日(土)16:50~19:00「数学」「社会」「理科」

📝中1宿題→数学テキストP24の1番・2番・3番・4番をもう一度ノートにやる。符号を決める途中式も書く。

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜