2024年09月27日更新
2024/9/261次関数のダイヤグラムの問題を解きました。
2直線の交点が出会う時間(x座標)と距離(y座標)になります。
まずは2直線のa(変化の割合)とb(切片)を出して、次に連立方程式を使って交点を求めます。
高校入試の鍵🔑となる中3第1回学力調査で今年も出題されました。
今勉強していることは、高校受験で活きるとても大切なことばかりです。
今やるべきことを、地道にコツコツと進めていきましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小学生と中学生が国語・算数・英語・数学・社会・理科を勉強しました。
紗◯さんは、漢字練習3回を家でしっかりやって、塾でも1回練習して、「洋食を作る」と「石が落下する」の漢字テストに合格💮できました😋。
◯也君は、算数文章題7級を進めました。設問をよく読んで、➕➖❌➗の正しい式が作れました。的当てゲームの得点計算もOKです😄。
い◯◇君は、今日も自前の算数ワークで不明な問題を質問しました。約数・公約数・最大公約数・素数の問題を、自分で考えながら解き進めたのが一番の収穫です😸。
魁〇君は、気体の性質を勉強しました。非常に水に溶けやすく、水上置換法で集めることができない気体、「アンモニア」が解答できました✌。
〇奈さんは、九州地方を勉強しました。自然環境のキーワード、「カルデラ」「リアス海岸」「南西諸島」「日本海流」が書けました🐱。
◯結さんは、学調や入試でよくある1次関数の応用問題を解きました。yの増加量÷xの増加量で(a)を、そのあと方程式から(b)を出して、y=ax+bの式が書けました😺。
遥◯さんは、不要な物質のゆくえの確認問題を解きました。排出のしくみの説明文をノートに書き出して、アンモニア・肝臓・尿素・腎臓が答えられました😃。
す◯君は、イオンの勉強を続けました。電解質の水溶液である食塩水と水酸化ナトリウムが答えられました。それにスポーツドリンクも加えましょう👍。
ひ◯◇君は、2次関数の勉強に入りました。対応表から2乗比例の意味を確認して、y=ax²の説明をノートにまとめました。来週は、比例定数aの求め方をやりましょう😎。
(拓◯君、次回の授業に来て下さい。)
※中3次回の授業→9月28日(土)16:50~19:00「数学」「英語」「国語」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、中2生が数学・英語・理科・社会を勉強しました。
◯月さんは、学校で習い始めたばかりの九州地方を勉強しました。「南西諸島」「黒潮」「リアス海岸」などの自然環境の用語が書けました😃。
〇央さんは、1次関数の文章題で、バネののびと速さ・時間のy=ax+bの式が作れました。ダイヤグラム問題を教卓まで質問に来たのもGood!です👏。
聖〇さん、夜遅くまでの二者面談ご苦労様でした。宿題のがんばりと授業中の集中を後期もやり続けましょう。学調によく出るダイヤグラムの問題にもチャレンジできました✌。
颯〇君は、不要な物質について、排出のしくみの説明文をノートに書き出した姿勢が評価できます。アンモニア・肝臓・尿素・腎臓がもれなく完答できました😼。
よ〇君は、九州地方の確認問題を解きました。九州の太平洋側を流れる暖流を「黒潮」と書けました🐣。ちなみに日本海側の暖流は対馬海流ですね。
〇束君は、動脈血を「酸素を多く含む血液」と表現できました。また、体循環についても過不足のない明確な説明が書けました🐱。
健〇君は、ばねののびについての1次関数の応用問題を解きました。問題文から変化の割合(a)と切片(b)を読み取って、y=ax+bの立式ができました😀。
蒼〇君は、数学の宿題を家できっちりと済ませてきました😄。塾では間違えた問題の直しを丹念にやって、仕上げのテキスト書き込みテストに見事合格💮できました!
〇真君は、地図を見ながら九州地方の自然環境の問題を解きました。筑紫平野と筑後川、阿蘇山と桜島が漢字で書けました😺。
〇日君は、動物の呼吸の問題をノートとテキストに解きました。息を吸うとき、横隔膜が下がりろっ骨が上がることを学びました👌。
柑◯さんは、今日もy=ax+bの式作りをがんばりました。平行な直線の式では、もとの1次関数の変化の割合を利用して、方程式からbを出し正しい式を求められました😁。
体験授業の◯菜さんは、唾液のはたらきの実験で、デンプンの有無を調べるために必要な2つの試験管を、試行錯誤しながら修正できました😋。10月からみんなと一緒にがんばりましょう!
※次回中2授業→9月28日(土)19:30~21:40「数学」「英語」「エナジード」
📝中2宿題→エナジードVol.5のP15, P16, P19; P20を書き込む。