2024年03月08日更新
2024/3/7静岡県公立高校入試問題を解きました。
現中1生、中2生の学習範囲で解ける問題もかなりあります。
と言うことは、中1中2の基礎が以下に大切であるかを物語っています。
「備えあれば憂い無し」、今からコツコツと勉強を重ねましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小学生と中学生が国語・算数・英語・数学を勉強しました。
今日からメンバー入りのい◯◇君は、小数のかけ算が正確にできました。繰り上がる数に◯をつけて、小数点の位置も正確に答えられました😸。
隼〇君は、正負の数の大小を表す発展問題で、数直線を書いて間違いを修正できました☺。「負の数は絶対値の大きい方が小さい」ですね。
魁〇君は、アルファベットがとても正確に書けました。小学校で練習してきた英語の力は、中学の英語の勉強でとても役立ちますね✌。
颯〇君は、歴史ワークの琉球王国の問題を解きました。15Cに建国した尚氏による、東アジア・東南アジアを舞台にした「中継貿易」が書けました😽。
よ〇君は、相対度数と累積度数の説明をノートにまとめました😃。【基本】と【トライ】の練習問題を家で進めておきましょう
〇奈さんは、静岡県公立高校「数学」入試問題に挑戦しました。おうぎ形の中心角を求める問題で、360°×半径÷母線の公式を使えた場面が光ります✨。
◯香さんは、垂直跳びの記録を正確に読み取って、度数分布表の空欄に正しい度数を記入できました。テキスト書き込みテストも合格です🐱。
◯結さんは、現在進行形の語句整序の問題3問が完答できました💪。<be動詞+~ing>の語順とin his roomなどの定型句を書けたのが優秀です。
ひ◯◇君は、国語読解テキストの問題をがんばりました。登場人物の気持ちを読み取る四択問題で、適切な解答を選び出すことができました😼。
◯飛君は、静岡県公立高校「数学」入試で、正負の数と文字式の計算、作図、おうぎ形の中心角が自分の力で求められました👍。
す◯君は、歴史ワークで市民革命の年表整理をやりました。1642年…ピューリタン革命、1668年…名誉革命が正確に書けました😄。
(拓◯君、今日は部活で残念でしたが、また次回の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、新中2生(満席🙇御礼)が数学と理科を勉強しました。
◯月さんは、中1で解ける数学の計算問題3問と、データの活用の累積度数の問題が自分の力で解けました😸。祝<合格💮>ですね!
珠〇さんは、公立入試「数学」の計算問題で途中式を練習しました。4番のデータの問題では、累積度数の問題が一番乗りで正答できました✌。
聖〇さん、地層のでき方で、上の層ほど「新しい」が解答できました。また、下の地層ほど粒が「大きい」も答えられました😺。
〇束君は、2024最新の静岡県公立高校入試「数学」の4番を解きました。今日の宿題を家でしっかりやってきたので、累積度数の0.78が無理なく求められました💪。
〇日君は、地層のでき方と岩石の問題が快調に解けました。【浸食】や【運搬】、【堆積岩】や【凝灰岩】を漢字で書けたのが素晴らしかったです✍。
健〇君は、高校入試問題で、正負の数の加減乗除と分数の多項式の減法が、自分の力で解けました。正しい途中式を練習したのがGood!です😼。
蒼〇君は、数学の宿題1ページを、ノートとテキストに2回繰り返して最後までやり抜きました。度数分布表が正しく作成できました😄。
〇真君は、静岡県公立高校「数学」入試問題に挑戦しました。模範解答のような解き方で、正しい途中式を書けたのが収穫です😺。
遥◯さんは、授業終了後も残って数学の課題を仕上げました。解けなかった平均の問題も、西沢のヒントを手がかりに自分で解答できました😊。
翔◯君は、理科の地層の問題を精力的に解きました。岩石の名称で「堆積岩」「チャート」「凝灰岩」などを6問完答できました😄。
(柑◯さん、り〇君、お大事に。また来週の塾に来て下さい。)
※次回新中2→3月9日(土)19:30~21:40「数学」「英語」「国語」
📝宿題/国語ワークP120とP121をノートにやる