2024年03月23日更新
2024/3/23詩人/谷川俊太郎氏の「朝のリレー」を読みました。
谷川氏ご本人の朗読は、大変貴重な映像資料ですね。
新中学1年生が、「朝のリレー」の読解問題を解きました。
一問ずつ丁寧に問題を書いて、ノートに解き進めたのがよかったです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、新中1生と新中3生が数学・英語・国語を勉強しました。
綺◯◇さんは、I am~. の英文が1ページ10問全問正解できました。人の名前の文頭の大文字、文末のピリオドもしっかりと書けました😺。
麻◯さんは、「朝のリレー」の詩をノートに写して、みんなで一緒に朗読しました。さらに谷川俊太郎氏の朗読を聞いて、読解問題を解きました😃。
雫〇さんは、数学の宿題を一生懸命進めてきました。正負の数の加法・減法を数直線で考えました。塾では間違えた問題の直しが丁寧にできました🐱。
◯陽君は、英語ワークのUint-1に入りました。下線の状況に応じて、I am~.と短縮形のI’m~を明確に使い分けたのが優秀です😄。
め◯◇さんは、少し早めに塾に着いたので、裏のピアノ教室で「シゲル・カワイ」を弾いてきました😋。温もりのあるいい音色がしますね♬。
沙◯さんは、数学のテキストで、正の数・負の数の計算問題を解きました。加法・減法では、数直線を書いて解き進めたのが正解です😺。
◯◇郎君は、ノートに「朝のリレー」の詩を写しました。朝の場面の人物で、「メキシコの娘」「ローマの少年」をピンポイントで解答できました😼。
〇飛君は、歴史のワークを一問ずつ丹念に解き進めました。1853年、浦賀に来航したアメリカの東インド艦隊司令長官「ペリー」が解答できました👍。
(す〇君、次回の授業に来て下さい。)
※新中1次回→3月25日(月)「数学」「英語」19:30~20:55
📝宿題⇒英語ワークP7のEnglishから~homeworkまでをノートに3回練習する。
※新中3次回→3月25日(月)「数学」「英語」「国語」16:50~19:00
📝宿題⇒英語ワークP207をノートにやる。英文と日本語も書く。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、新中2生が、社会・理科・英語・エナジードをやりました。
〇月さんは、歴史ワークの確認問題で、室町時代の産業・一揆・下克上・文化の問題を解きました。22問連続正解が素晴らしかったです😋。
珠〇さんは、歴史ワークの定期テスト予想問題で、奈良時代の税…租/調/庸について、設問に適切に答えられたのが流石です💪。
聖〇さんは、地下の浅いところで起こる地震について、大地のずれの「断層」、活断層のずれによる地震「内陸型地震」が答えられました👍。
颯〇君は、地震の練習問題で、23問連続正解が天才の誉れでした🐱。中1で理解すべき事を頭に入れておくと、2年後の高校受験で必ずや大きな武器になりえます。
よ〇君は、地震のグラフを見て、P波とS波の速さを正しい計算で修正できました。初期微動継続時間は自分の力で出せました😀。
十〇君は、古墳の分布と鉄の延べ板の出土地が重なることから、「関東や九州の豪族が大和王権に支配されるようになった」と記述できました😃。
〇日君は、古代文明の年表の設問に、「秦の始皇帝」と的確に答えられました。また、「ローマ帝国」をしっかりと修正できました😸。
健〇君は、現在進行形<be動詞+~ing>の英文を、ノートに確実に練習できました。I am studying English. の基本文が書けました😽。
蒼〇君は、初期微動継続時間の意味を、「初期微動が始まってから主要動がくるまでの時間」と過不足なく記述できました✌。
拓◯君は、顕微鏡の使い方と微生物を復習しました。顕微鏡各部の名称を漢字に直して、微生物の名前を正確に書き出せました☺。
(悠〇君、遥◯さん、次回の授業に来て下さい。)
※新中2次回→3月26日(火)「数学」「英語」「国語」
📝中1宿題⇒英語ワークP161をノートにやる。英文、問題、日本語も書く。