2019年03月20日更新
〇画家サルバドール・ダリ生(1904) 髭の写真が有名ですね。伊東の池田20世紀美術館に彼の作品がありました。
きりんの首から引き出しが出て、奇想天外で確かに面白いですね。天才です。が、なかなかついていけない…。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●小学生は、国語・算数・英語を勉強しました。
咲〇さんは、アルファベットの小文字の練習を、a,b,c~x,y,zまでノートにたくさんがんばりました!
陽○君は、漢字練習3回を自宅できっちりやって、塾でもさらにもう1回繰り返して、漢字テストに見事に合格できました。(いつも字が美しいですね!)
琉〇君は、算数文章題準7級の1回目が100点満点、2回目が95点(#^.^#) とてもよく考えて解けましたね!
昇〇君は、算数練習帳D-1のかけ算の復習で、100問全部をパーフェクトに解いたのが素晴らしかったです。
滉〇君は、I like 英語のアルファベット大文字・小文字2ページを丁寧に終わらせて、さらにノートにも練習できました!
唯〇君は、今日も漢検7級過去問に挑戦して、懸案の熟語問題を自分で考えてやり抜いたのがよかった。
あ〇◇君は文章読解問題で、絵の内容を自分の言葉で表現できました。(色鉛筆の塗り絵がきれいでしたね!)
〇輔君はアルファベットのまとめで、「26文字」「ブロック体」「筆記体」を自分で調べて答えられました。
彩〇さんはわり算の復習を自宅で3回練習して、塾のテストで着実に合格できました。(小数点の位置が正確!)
青〇さんはbe動詞の英文演習で、40個の英文をすべて3回ずつ練習した地道な努力に大きな価値がありますね!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●中1は、社会(地理)・理科・国語を勉強しました。
桂〇君は、地理の国家の特徴と理科の花のつくりのワークを、自宅で積極的に進めてきた姿勢が光りました!
〇貴君、真〇◇君、○城君は、花のつくりのワークをすべて終わらせて、ノートへの2回目の解き込みに突入しました。
結〇さんと晴〇君は、種子植物・被子植物・裸子植物のワーク4ページを最後までやり切ったのがよかった!
颯○君と優〇さんは、世界の気候帯と気候区分をしっかり暗記して、TryとExerciseの問題に果敢に挑戦できました。
煌○君、弘〇君、○陽君は漢検問題で、間違えた漢字をノートにひた向きに3回練習した粘り強さが素晴らしかった!
※中1次回→5月14日(月)「数学」「英語」