2025年07月03日更新
2025/7/3歴史カードで、飛鳥・奈良・平安・鎌倉時代を覚えました。
仏教伝来ご参拝👉538年(百済から仏教が伝わる)
奈良公認の大仏様👉752年(東大寺の大仏が完成する)
いい胸板の清盛さん👉1167年(平清盛、太政大臣になる)
一味さんざん北条氏👉1333年(鎌倉幕府が滅びる)
楽しみながら、年号と歴史の流れを覚えましょう✍。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小・中学生が国語・算数・数学・社会・理科を勉強しました。
◯也君は、ステップ式英語中①で、be動詞の英文を練習しました。I am not a math teacher. / Are you Yuri’s friend?が書けました🐱。
恵◯君は、文字式のきまりの練習問題を、家でしっかりやってきました。P42の1番・3番・4番の計36問を、全問正解できたのが素晴らしかった😊。
玲◯さんは、ガスバーナーの練習問題で、火🔥を消すときの手順、空気調節ねじをしめる→ガス調節ねじをしめる→コックと元栓を閉じる、が書けました😽。
敢◯君は、数学を忘れたので英語に取り組みました。I have some dogs. / I have a new bike. / I like this bag. が正しい語順で書けました✍。
中3生は追って。
※中1次回の授業→7月7日(月) 16:50~19:00「数学」「英語」「国語」
📝宿題→英語ワークP66をノートにやる。
※中3次回の授業→7月7日(月) 16:50~19:00「数学」「英語」「国語」
📝宿題→英語ワークP80をノートにやる。