2019年09月17日更新
正岡子規(俳人1867)生。「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の句は有名ですね。
野球も好きだったようで、「バッター」を「打者」と訳したのは、なんと子規です。
「ランナー」→「走者」、「ストレート」→「直球」も!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
夕方の小学生は、国語・算数・英語を勉強しました。
千〇君は、英語のワークで、アルファベットの大文字と小文字の組み合わせが正確にできました😊
龍〇君は、算数練習帳を、自宅で3ページ進めてきました。ひき算・時計・そろばんが、ほぼパーフェクトにできました!
〇那君は、28の約数を求める問題で、1×28、2×14、4×7の考え方で、(1,2,4,7,14,28)と答えられました。(運動会、がんばってネ)
汰〇君は、漢字練習3回を自宅でしっかりやって、塾でも1回練習して、漢字テストに見事に合格できました!
陽〇君は、代名詞+名詞の表現で、your desk, their racketsをノートに3回練習したのがよかった。
唯〇君は、最初「誤った字を書」きましたが、「サッカーの大会で優勝する」を3回練習して、テストで正確に書けました!
明〇◇さんは、並べ方の問題で、樹形図を丁寧に書いて自分で10通りと答えられたのが素晴らしかったです( ^)o(^ )
健〇君は、Are you a baseball fan?の問いに、Yes, I am. と書けたのがGood!(ソフトバンク、優勝するといいね!)
振替の空〇君は、This is not a ball. の否定文が正しく書けました。notをbe動詞の後ろに置く語順がいいですね!(^^)!
体験授業の誠〇君は、分数のわり算で、かけ算に直して逆数にする途中式がしっかり書けました。問題も15問、手堅く解けました!(中学入試、がんばってね!)
(咲〇さん、お大事に。次回の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中3は、数学・英語・国語を勉強しました。
数学は、二次関数y=ax²の比例定数・x・yの求め方、グラフの書き方を練習しました。x²=~から平方根を出すときに、x=±~となることに気をつけましょう!
英語は、<make+A+B>を練習しました。<call/name>に引き続き、語順が正確なのが心強いです。ただし、くれぐれも三単現のsや過去形の~edには気をつけて下さい。
国語は、「握手」の読解をやりました。自分の力で、文中からキーワードを探し出せたのがよかったです。
柊〇君、菜〇さん、仙〇君、龍〇君、真〇君、ひ〇君、翔〇君、〇耶◇さん、ひ〇君、さ〇さん、〇萌さん、〇緒さん、お疲れ!
(愛〇さん、悠〇君、〇弥◇さん、お大事に。次回の塾に来て下さい。)
※中3次回→9月19日(木)「社会」「理科」