2025年03月04日更新
2025/3/3本日より、西沢学習塾2025年度新学期が始まりました。
まずは前学年のまとめをやって、新学年の単元の勉強に移りましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~21:40は、新中1生と新中3生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
恵〇君は、中1英語ワークでアルファベットと英文のきまりを復習しました。大文字・小文字を手堅く書いて、文頭大文字や文末ピリオドのきまりも守れました😁。
玲◯さんは、正負の数の勉強に入りました。まずは温度計で負の数に触れて、説明をノートにしっかり書き出しました。問題も解けました😺。
◯◇香さんは、国語ワークで詩を勉強しました。谷川俊太郎さんの「朝のリレー」をノートに書いて、設問に的確に答えられました😀。
遥◯さんは、This chair is used in my room. や These languages are used in Americaなどの受動態の英文を、自分の力で書き上げることができました😊。
咲〇さんは、同時に取り出す確率の問題で、同じ組み合わせが重ならないように、工夫した樹形図を書けたのがよかった。設問にも完答できました💪。
◯結さんは、数学テキストで確率の問題10問を解きました。まちがえた問題は丁寧に修正して、テキスト書き込みテストに合格できました✌。
莉◯さんは、英語ワークの宿題を家で一生懸命進めてきました。塾では直しをしっかりやって、These books were written in 1910. が自分で書けました🐱。
萌◯さんは、受動態の和文英訳3問を、自力で完答できたのが素晴らしかった。<be動詞+過去分詞>の、be動詞に的確に反応できたのが光ります✨。
◯香さんは、10円硬貨、50円硬貨、100円硬貨の問題で、正しい樹形図を書けたのが収穫でした。樹形図を見て、正しい確率が出せました😄。
今日から正式参加のあ◯◇さんは、確率の問題をがんばりました。樹形図をノートに丁寧に書いて、ワーク2ページの6問が正確に解けました😸。
※新中1次回→3月6日(木)16:50~19:00「社会」「理科」「数学」/7日(金)19:30~20:55「社会」「理科」
📝中1宿題⇒理科ワークP11の1番をノートにやる。
※新中3次回→3月6日(木)16:50~19:00「社会」「理科」「数学」/3月7日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、新中1生と新中2生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
琉◯君は、数学用語の説明をとても丁寧にノートにまとめました。深い理解を目指して、基礎から応用まで繰り返し問題を解いていきましょう😀。
新中2生は3時間目に思考力対戦ゲーム「アルゴ」をやりました。
相手チームとの駆け引きの中、楽しみながら筋道立てて考える練習ができました。
綺◯◇さん、沙◯さん、め◯◇さん、愛◯さん、頭を使って大変お疲れ様でした。
また機会あればやりたいですね!
※新中1次回→3月6日(木)16:50~19:00「社会」「理科」「数学」/7日(金)19:30~20:55「社会」「理科」
📝中1宿題⇒理科ワークP11の1番をノートにやる。
※新2次回→3月7日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」
📝中2宿題⇒理科ワークP44をノートにやる。