2024年08月24日更新
2024/8/23来週の期末テストに備えて、世界の気候気分を復習しました。
熱帯、乾燥帯、温帯、亜寒帯(冷帯)、寒帯の5つの気候区分の特徴を覚えましょう。
熱帯は高温ですが、年中雨が多い熱帯雨林気候と、雨季と乾季があるサバナ気候に分かれます。
乾燥帯は非常に雨の少ない砂漠気候、少しだけ雨が降るステップ気候に大別されます。
温帯には、冬と夏の気温差が大きく年間を通して雨が多い温暖湿潤気候、
気温と降水量の差が小さい西岸海洋性気候、冬に雨が多く夏に乾燥する地中海性気候があります。
因みに日本は温帯の温暖湿潤気候に入りますが、今年の夏の高温が今後も続くと、
いつか熱帯の仲間入りをするかもしれませんね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
金曜日の小学生クラスは、現在満席となっております🙇。
夕方16:50~19:00は、小学生が、国語・算数・英語を勉強しました。
は◯さんは、アルファベット順を意識して大文字を書けました。地上や2階建てが難しいですが、CとGがお上手でした😺。
胡◯さんは、読解10級を攻めました。「ハトはどんな様子?」の問いに対して、「かたほうの足にけがをしている」で正解できたのが良かったです👌。
星◯さんは、筆算での小数のかけ算です。2ケタ+小数第2位の答えは、精度がかなり高くなりました。4問連続書き込みOKです✌。
歩〇さんは、「つり橋」の読解です。つり橋の特徴を抜き出しなさいの指示に「せまい・ふじのつるでできた」と良い着眼点で○がつきました😻。
輝〇さんは、「肉眼で見る」は意味を考えて正しい漢字に置き換えられました。また、「修める・修理する」はバッチリでした🐣。
恵〇君は、予習した命の尊厳、著作、尊ぶ、が正確に書けていました。難しい漢字を書けた上にフリガナの余裕があるのが素晴らしいです😸。
萌◯◇さんは、分数と整数を通分して、不等号で大きさ比べがきました。途中式を丁寧に展開して半分終えることができましたね☺。
じ〇君は、就任や処分のハネ・線の長さを改善して、書き込みテストに合格できました。筆順では、「収」の1画目、「座」の9画目もOKです🙆。
佳〇君は、夏休み最後のアルゴ大会で、先生を負かしました。推理力と運を兼ね備えた佳〇君は、最強ですね!とても強かったです🙌。
菜◯さんは、with themで「彼らと一緒に」の意味で正解できました。アルゴも佳〇君相手に善戦できましたね😼。
(穂〇◇さんと琉〇君、次回の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中学1年生が、社会・理科・数学をやりました。
綺〇◇さんは、砂糖と食塩は→水に溶ける🙆、片栗粉は→黒く焦げるで🙆です。物質の特徴をしっかり把握できました😄。
麻〇さんは、ガスバーナーを消化する手順をおさらいしました。空気調節ねじ→ガス→コック・元栓を書き出してテスト対策ができましたね✍。
沙〇さんは、雨温図の特徴から気候の種類を特定する宿題をがんばりました😋。標高と来たら高山気候と反応しましょう。
雫〇さんは、ガスバーナーの部位の名称から物質が燃えるか否かなど、様々な問題を正解できました。自分のペースで順調にこなせました👍。
◯陽君は、数学が捗りましたね。20分=1/60時間×20=は、約分して1/3時間で合っています。単位の変換も器用に出来ました😀。
魁◯君は、気候(帯)~インドの人々の生活様式を攻めましたが、解く早さが目に付きました。前回練習した内容を吸収できています✨。
め◯◇さんは、地理の気候帯の宿題を早々に片づけて基本問題を攻めました。言われなくとも説明を書く習慣癖が身に付いているのが素晴らしいです😽。
愛◯さんは、長さamのひもからbcmを5本切ったら何㎝残る?に対して、1m=100cmだからと添えて正解できました😊。
風◯さんは、平方根の近似値で、√300=10√3にして10×1.732に持ち込めました。工夫した計算と、分からないときに質問する姿勢がいいですね👌。
(◯太◇君、次回の授業に来て下さい。)
※中1次回の授業→8月24日(土) 16:50~19:00「数学」「英語」「国語」
📝中1宿題→数学テキストP53の1番~8番をノートにやる。問題と途中式も書く。