2025年02月18日更新
2025/2/17新中1授業の曜日と時間を記載します。
【授業タイプの曜日/時間と教科】
●2つの授業タイプAとB
□A→月曜夜+金曜夜+土曜夕方[不定期]
□B→月曜夕方+木曜夕方
(㊟他の曜日・時間帯も可能です。)
●授業時間/教科
□(月曜B)16:50~17:30/17:35~18:15/18:20~19:00「数学」「英語」「国語」
□(月曜A)※19:30~20:10/20:15~20:55/21:00~21:40「数学」「英語」「国語」
□(木曜B)16:50~17:30/17:35~18:15/18:20~19:00「社会」「理科」「数学」
□(金曜A)※19:30~20:10/20:15~20:55/21:00~21:40「社会」「理科」「数学」
□(土曜A)16:50~17:30/17:35~18:15/18:20~19:00[㊟参照]
(※但し3月は夜の時間帯に慣れるため、月曜と金曜のA授業は19:30~20:10/
20:15~20:55の2コマ授業とします。不足分は試験前に増枠して補充します。)
(㊟土曜日の実施日は塾通信に記載します。3月は8日と15日、4月は12日と
19日、中間テスト前の5月は10日・17日・24日・31日で連日実施します。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~21:40は、小中学生が「国語」「算数」「数学」「英語」「社会」「理科」を勉強しました。
〇虹さんは、算数練習帳D-4のP12でけた数を勉強しました。1冊目と2冊目を繰り返しました。とても正確に解けたのが素晴らしかったです💪。
恵〇君は、「巻き尺で測る」「観覧車に乗る」「5時に帰宅する」をノートに3回練習して、塾でも1回練習して、漢字テストに合格できました😁。
咲〇さんは、設問の意図に即して、受動態<be動詞+過去分詞>と進行形<be動詞+~ing>の使い分けができました💪。この力は大きいです。
◯結さんは、日本文を見てDinner isn’t made by her every day.の受動態が書けました。否定文のisn’tの用法、語順が整ってきたのが朗報です✌。更にしつこく練習しましょう。
〇樹君は、数検4級過去問に挑戦しました。問題毎に解き方を考えて対処できるのは流石です。今週土曜日本番もこの調子でいきましょう😺。
◯香さんは、理科の気圧を勉強しました。空気の圧力が気圧です。低気圧の上昇気流と高気圧の下降気流を覚えました😄。
萌◯さんは、確率の勉強に入りました。一番のポイントの「樹形図」を自分で考えて書けました。工夫が一番の武器ですね✨。
◯飛君は、西沢の一喝で目が覚めました。授業中の集中力が、受験当日の問題解決力につながります。能動態→受動態の書き換えを自力でできたのは心強いです😀。
悠〇君は、2次関数のグラフの問題に挑戦しました。代入の時は式を書くとミスが減らせます。方程式の立て方はよかったので、あとはひたすら練習です😁。
(莉◯さん、次回の授業に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中学生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
綺◯◇さんは、国語ワークの読解問題4ページを自宅で進めてきました。塾では直しをしっかりやって、解き方のコツ=整った文章を勉強しました😺。
◯陽君は、現在進行形<be動詞+~ing>の英文がとても手堅く書けました。疑問文と否定文も正確でした💪。この勢いなら、中2の過去進行形も大丈夫です。
麻◯さんは、国語の物語文を解きました。本文をよく読んで、文中からキーワードの「呼び捨て」や「罵声やげんこつ」が抜き出せました😋。
沙◯さん、夜遅くまでの二者面談ご苦労様でした。英語のポイントをメモしたのがよかったです。家では歴史年表を進めましょう。(3匹の🐹も応援してますよ!)
め◯◇さんは、数検5級練習問題を解きました。設問の意図に沿って、的確に解答できる能力が光ります✨。図形並び替えのトロミノも見事正解です。
愛◯さんは、数検5級練習問題に果敢に挑戦しました。「筆算をつくろう」の虫食い算では、頭を使って数字の組み合わせをよく考えました🐱。
千◯君は、受動態<be動詞+過去分詞>の英文練習を繰り返しました。語順の理解が進んで、These bikes are used by us.を自分で書けたのが立派です✍。
◯飛君は、2次方程式の練習問題を解きました。ワーク1ページ全48問を全て正解できたのが素晴らしかったです😀。受験に向けての朗報です。
暖◯さんは、説明文の読解をやりました。論理性の高い文章をよく読み取って、「視点」「強力」「価値観」のキーワードが書けました😋。
風◯さんは、今日も高校数学の勉強を続けました。?の問題を質問したのがよかったです。「一つの文字に着目する」と、残りの文字はすべて定数項になります😸。
(◯津◇さん、お大事に。次回の授業に来て下さい。)
※中1次回→2月14日(金)19:30~21:40「数学」「社会」「理科」
📝中1宿題⇒数学テキストP151をノートにやる。
※中3次回→2月14日(金)19:30~21:40「数学」「社会」「理科」