2024年04月14日更新
2024/4/13授業の最後に「ハングマン」をやりました。
西沢が頭の中で考えた英単語を、みんなが当てるゲームです。
今日は、新学期のクラス替えの季節と言うことで、
class, student, friendを出題しましたが、みんなで協力して言い当てることができました!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、中1生と中3生が社会・理科・数学を勉強しました。
綺◯◇さんは、緯線と経線が直角に交わるメルカトル図法、中心からの距離と方位が正しい正距方位図法、それぞれの特徴が書けました😺。
麻◯さんは、顕微鏡の練習問題で、接眼レンズと対物レンズが書けました。また、15×40=600倍の最高倍率も書けました😃。
雫〇さんは、問題の下線の数に応じて、I am~. と I’m~. を使い分けることができました🐱。テキスト書き込みテストも合格💮です。
◯陽君は、正負の数の大小がとても正確に解けました。正負の分数を通分したり小数に直したりして、大小を比較した工夫がいいですね😄。
め◯◇さんは、緯度と経度のまとめで、地球儀🌏の図を見ながら、「北極点」と「南極点」、「緯線」と「赤道」、「経線」と「本初子午線」の暗記テストに合格できました😋。
沙◯さんは、顕微鏡の練習問題で、ピントを合わせるとき→調節ねじ、視野を明るくするとき→反射鏡を自力で解答できたのが素晴らしかった😺。
◯◇郎君は、世界の姿(2)を自宅でノートに丁寧に解いてきました。塾ではテキストに書き込んで、緯度・経度・地球儀の問題を仕上げました😼。
愛◯さんは、世界の姿(1)で国名の由来を勉強して、コロンビア・エクアドル・パラグアイの位置を世界地図で確認できたのがよかったです。
〇飛君は、原子核の陽子と中性子、その周りの電子を押さえました。水素イオンH⁺や硫酸イオンSO₄²⁻が正確に書けました👍。
す〇君は、歴史の年表をノート写して、一問ずつ丁寧に問題を解きました。「民撰議院設立の建白書」「西郷隆盛」の美しい文字が光りました✨。
※中3次回→4月15日(月)「数学」「英語」「国語」16:50~19:00
📝宿題⇒英語ワークP36のPoint!をノートに写して、Warm Upをノートにやる。
※中1次回→4月15日(月)「数学」「英語」「国語」19:30~21:40
📝宿題⇒英語ワークP14をもう一度ノートにやる。英文と日本語も書く。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中2生が、社会・理科・エナジードをやりました。
〇月さんは、顕微鏡の練習問題がパーフェクトに解けました。視野を明るくするときに操作する「反射鏡」と「しぼり」が書けました😋。
珠〇さんは、動物と植物の細胞の観察で、核を見やすくする染色液「酢酸オルセイン溶液」と「酢酸カーミン溶液」の両方を解答できました👍。
聖〇さんは、地形図の読み取りの発展問題が自分の力で解けました。覚え立ての地図記号、交番👮・病院🏥・消防署🚒の知識が活きましたね💪。
颯〇君は、身近な地域の調査の確認問題22問を最後まで終わらせました。ノートとテキストに2回繰り返した粘り強さが光ります✨。
よ〇君は、前回の地図記号の口頭暗記テストに引き続いて、今日はテキスト書き込みテストに挑戦しました🐱。もちろん見事に合格💮です。
十〇君は、植物の細胞と動物の細胞の問題を解きました。植物の細胞だけに見られる、「葉緑体」と「液胞」が書けました😃。
〇日君は、生物の体の成り立ちで、記述問題に挑戦しました。単細胞生物を、「体が1つの細胞からできている生物」と過不足なく表現できました😸。
健〇君は、本日勉強予定の教科、地理と理科のワークを間違えずに持ってきたのが一番の収穫です。自宅勉強も毎日少しずつ続けていきましょう😼。
蒼〇君は、地域の調査のやり方で、テーマ→調査方法→野外調査・聞き取り調査→調査結果のまとめ→発表の、一連の手順がきっちりと書けました✌。
悠〇君は、2万5千分の1の地形図で、A駅から見てW駅が位置する方位を、正確に「南東」と読み解けたのが流石です😄。
遙◯さんは、5万分の1の地形図上での1kmを5cmと表せました。1km=1000m=100000cm、100000÷50000=2cmの式を書くと、更に理解が深まります😺
拓◯君は、顕微鏡の操作の手順を勉強しました。選択肢の4つの文章を正しい順番に沿って、ノートに丁寧に書き出した姿勢が素晴らしかったです☺。
※中2次回→4月16日(火)「数学」「英語」「国語」
📝中2宿題⇒英語ワークP56のKey Wordsをノートに3回練習する。Point!をノートに写して、Warm Upをノートにやる。英文と日本語も書く。