tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

小学5年生のYさんは、中1ステップ式英語に入りました。


2024年07月24日更新

2024/7/23小学5年生のYさんは、中1ステップ式英語に入りました。

またたくさんの英文や単語を練習して、英語の力を養っていきましょう!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

2024夏期講習3日目を、午前9:00~11:40で実施しました。

 

尊◯君、長い間の通塾、大変お疲れ様でした😋。「ありがとうございました」の一言が西沢はとても嬉しかったです。これからも一生懸命勉強を続けて下さい。

 

幸音さんは、工夫してわり算を処理出来ました。「3ケタ÷小数→4ケタ÷整数」に変換して20問全て正解です🙀。

 

い◯◇君は、対義語の問題です。「ギネン↔確信/平易↔ナンカイ」に適切な漢字を補う練習ができましたね👌。

 

恵◯君は、「Is that Ken’s racket?  Yes, it is.」のやり取りの中で名前の大文字、疑問符、ピリオド、コンマの付いた満点解答が作れました😼。

 

雫〇さんは、「月を思う心」の読解で、「昔の人が使っていた暦」を、「月の満ち欠けに合わせた暦」と文章中から答えることができました😁

 

今日が初塾のな◯◇君は、英語のbe動詞の疑問文Are you~?と、Yes, I am. / No, I’m not. の英文にとても安定感がありました🙆。

 

遥◯さんは、連立方程式の加減法の宿題を家で一生懸命進めてきたのが素晴らしかった。塾では間違えた問題の直しを、一問ずつ丁寧にやりました😄。

 

◯香さんは、先週✕についた英語の問題に再チャレンジしました。<be going to+動詞の原形>のbe動詞の変化に気をつけて、今日は正しい英文が書けました😽。

 

◯樹君は、「短歌の世界」の正答率がとても高かったです。特に斎藤茂吉の生きている母に会いたい気持ちをバッチリ捉えていました😻。

 

悠◯君は、文節で区切る問題がよく出来ていました。「その/本を/読みたい」に反応出来ましたね。自立語探しも文節から探せました🐣。

 

ひ◯◇君は、宿題のリードがある分、他の生徒より多い問題に触れられました。データの相対度数は途中式を示して0.45で正解ですね😎。

 

◯飛君は、「走り出した」の複合語を文節で切らない判断が輝きます。本文+記号の中身で2コマたっぷり文法を叩き込みました🙈。

 

す◯君、料金から連立方程式を立ててX・Yそれぞれの正解を導けました。答えは、みかん・リンゴの個数まで書くのが大事ですね😁。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

現在、火曜日の夕方クラス満席となっております🙇。

夕方16:50~19:00は、小中学生国語・算数・数学・英語を勉強しました。

 

優〇君は、算数練習帳B-4で、たし算100問とひき算100問を集中して解きました😋。準パーフェクトに解けけたのも素晴らしかったです。

 

胡◯さんは、国語文章読解10級のP19の一文を見て、P20の絵を見ての問題をがんばりました。文章と絵から、必要な情報を読み取ることができました😺。

 

龍◯君は、英語の数字を覚えました。one, two, three, four…を、ノートとテキストに粘り強く練習できたのがよかったです🐱。

 

星〇さんは、漢字練習を家で3回やって、塾でも1回練習して、「植物学を修める」と「王が国を治める」の同音異義語を区別して書けました😄。

 

歩◯さんは、国語文章読解9級P32の文のしくみと、P33の絵を見ての問題を最後まで終わらせて、黒板の進度表に💮合格マークがつきました✌。

 

午前中に引き続いての幸〇さんは、ステップ式英語中Ⅰで、単語練習を進めました。主語+動詞も押さえたので、次から英文練習をがんばりましょう💪。

 

敢◯君は、円の面積の問題を、ノートと計算ドリルに解きました。(半径)×(半径)×3.14の公式はOKです。ここで活きるのが小数のかけ算ですね😼。

 

航◯君、ステップ式英語中Ⅰのハイスピード演習のページを最後まで終わらせました。I am~./You are~.の疑問文・否定文がとても正確です👍。

 

菜々さんは、今日も分数のかけ算を直向きに練習しました。分母と分子の約分がしっかりできるので、正確な答えが書けます😀。合格マーク💮もGet!できました。

 

い◯◇君は、紛らわしい漢字の「会長を務める」「作業所に勤める」「勉強に努める」を区別して書けました👏。いつも漢字が丁寧ですね!

 

魁〇君は、数学用語の項と係数を練習しました。文字と数字が×で結びついた「項」、項の前にかけてある数字「係数」が正しく解答できました😸。

 

遥◯さんは、未来を表す<be going to+動詞の原形>をノートに練習しました。be動詞のam, is, areを主語によって使い分けることができました💪

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

現在、火曜日の夜のクラスは満席となっております🙇。

夜19:30~21:40は、中学2年生が、数学・英語・国語を勉強しました。

 

〇月さんは、メールの英作文をがんばりました。基本型をノーミスで書けるのが強みです。来月の期末テストもこの調子で乗り切りましょう😺。

 

珠〇さんは、動詞の活用形の問題文をノートに写して解きました。続く言葉に着目して、未然形、連用形、連体形などを的確に解答できました✌。

 

聖〇さんは、数学の宿題を家で一生懸命進めてきました。塾では直しを丁寧にやりました。✕のついた問題を家でやり直すと、更に精度が増してテストでも確実に得点できます😋。

 

十〇君は、連立方程式の基本問題52問を、夜10時過ぎまで残って最後まで解きました。誤答の原因を明確化して、一問ずつ丹念に修正できたのが収穫です🐱。

 

〇日君は、五段活用、上一段活用、下一段活用を正確に答えられました。ここを押さえると、期末や入試でも確実な得点が期待できます💪。

 

健〇君は、メールの英作文をノートに練習しました。未来形を使って、I am going to buy souvenirs for you. の文型が正確に書けました😀。

 

蒼〇君は、メールの英作文の例文をノートに丁寧にまとめました。書き方の分からない問題を、教卓の西沢まできっちりと質問にきたのもよかったです😽。

 

悠〇君は、連立方程式の基本問題の宿題を自宅でノートに仕上げてきました。塾では直しをしつこくやって、テキストに◯と✕を記録しました😀。

 

〇香さんは、俵万智さんの「寒いねと話しかければ寒いねと答える人のいるあたたかさ」の句で、作者の意図である「読者それぞれのあたたかさ」を記述できたのが立派です👍。

 

拓〇君は、加減法で解く連立方程式の基本問題を、夜10時半まで粘り強く繰り返しました。拓〇君の「わかってきました」の一言が、西沢はとても嬉しかったです😸。

 

颯〇君よ〇君、次回の塾に来て下さい。)

 

※中2次回→7月25日(木)19:30~21:40「数学」「社会」「理科」

📝中2宿題⇒理科ワークP28の例題3、3-①、3-②をノートにやる。図と問題も書く。

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜