2019年07月29日更新
小学生+中学生夏期講習の3回目です。
龍〇君は、家族の漢字「父」「母」「兄」「弟」「姉」「妹」を覚えました。(母の日のお母さんへのピンクの服のプレゼント、えらかったね(^^♪)
〇那君は、小数のかけ算とわり算で、小数点の位置を再確認できました。直しもOK!です。
昇〇君は、国語文章読解GT7級の絵を見て答える問題で、主語・目的語・修飾語・述語を使って、しっかりした作文ができました!
〇平君は、「能率」のいい勉強、服の「製造」、交通「標識」をノートに3回練習して、自分で書けるようになりました。
仁〇君は、円の面積の問題で、?のところをしっかり質問したのがGood!単位のcm²とm²の区別もできました。
倖〇君は、前回苦戦した漢字をクリアできたのが収穫でした。普段から漢字を使って、日記や作文などを書くといいですよ。
桂〇君は、地理の地図記号と等高線の読み方を勉強しました。直しも問題の意味を考えて、とても丁寧にできました。
心〇さんは、おうぎ形の面積と周の長さの問題を、途中式を書いてしっかり修正できたのがよかったです。
〇花◇さんは、夏期テキストの英語基本問題で、疑問文と答え方の間違えた英文を3回きっちり練習できました!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今夏もやります!「8/10中③オールデイ・スタディイング」まで後12日、「8/21中①中②ハーフデイ・スタディイング」まで残り23日です!
中3「第1回学力調査」対策、中1中2「第2回到達度調査」対策、『2019静岡県統一模試』を、8月5日(月)中3、15日(木)中2、16日(金)中1、に実施します!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
小6の〇輔君は、分数の3つの数のかけ算がとても正確に解けました。帯分数への直し方もいいですね!
あ〇◇君は、漢字の宿題を家でしっかり3回練習して、塾でもさらに1回練習して、漢字テストに合格できました。
壱〇君は、分数の割り算20問を、全問パーフェクトに解けたのが素晴らしかった!逆数と約分がGood!
中3の心〇さんは、長方形内の三角形の面積の問題で、分配法則の直しができました。粘り強さが素晴らしいです。
愛〇◇さんは、be動詞と一般動詞の単元で、過去進行形の英文が自分の力で書けました!
three years agoの質問もよかった。
崇〇君は、比較級の復習で、I like tennis the best of all sports. の英文を修正できました。
久しぶりの陽〇君は、2次方程式の平方根による解き方がとてもよくできました。平方根の計算練習が効いていますね(^^♪
※月・木クラス次回→8月1日(木)「社会」「理科」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「中③夏期講習」5日目は、数学・英語・社会を勉強しました。
平面図形と作図・空間図形では、コンパスと定規を使って、①垂直二等分線と②角の二等分線の作図練習を繰り返しました。①が「2点からの距離」、②が「2辺からの距離」と覚えましょう!
英語の疑問文と答え方では、英文の内容を考えて解くことがポイントです。現在完了形<have+過去分詞>は、完了・経験・継続の3つのパターンで、よく使う副詞を併せて覚えるといいですね。
歴史は、縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良・平安・鎌倉・室町・安土桃山の重要語句と、よく出る記述問題を復習しました。自宅で基本問題を進めてきたので、応用問題にもチャレンジすることができました!
〇耶◇さん、真〇君、仙〇君、翔〇君、悠〇君、柊〇君、龍〇君、ひ〇君、菜〇さん、〇咲さん、〇緒さん、お疲れ!
(茉〇さん、彩〇さん、〇弥◇さん、次回の塾に来て下さい。)
※中3『夏期講習』次回⇒7月30日(月)「理科」「国語」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〇ジョン・バルビローリ没(1970) イギリスの指揮者です。大好きな作曲家ディーリアスの作品を演奏しました。「春を告げるカッコウ」がいいですね!