2023年07月04日更新
2023/7/3小学生と中学生が、人称代名詞を発音して覚えました!
英作文や英文問答では、いろいろな場面で人称代名詞が使われます。
主格「~は」、所有格「~の」、目的格「~を」、独立所有格「~のもの」の順です。
問題に応じて出し入れができるように、頭にたたきこんでおきましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
現在、以下の月曜日夕方クラスは満席です🙇。
16:50~19:00は、小学生が数学・英語・国語、中学生は数学・英語を勉強しました。
尊〇君は、書けなかった「国語の教科書」をノートに3回練習したので、「夏のお祭り」「細いひも」とあわせて漢字ドリル書き込みテストに合格できました😄。
恵〇君は、be動詞の否定文を教卓まで質問にきました。少しのヒントの後、I’m not a soccer fan. と I am not a student. が書けました🐱。日本語もOKです。
琉〇君は、国語文章読解8級のP5、文のしくみ11問が全問正解できました。文章をしっかり読んで、「わが家~」「どの家~」「あの家~」が的確に書けました😀。
綺〇◇さんは、一般動詞の並び替え問題で、I have a new bike. This is the bike. と You study English hard. の英文を正しい語順で書けたのが優秀です💪。
麻〇さんは、分数のかけ算を一生懸命ノートとテキストに解きました。約分が正確にできるので、答え方もとても安定していました😽。
〇優さんは、反対の意味の言葉、「はがきの裏」と「はがきの表」が書けました。「沿岸」の反対語の「沖合い」は3回練習して覚えました😀。
雫〇さんは、綴りの不安定だった英文、This is not my desk. をすぐに3回書いて覚え直したのがよかった👍。Is that your book?は自分で書けました。
咲〇さんは、数学と英語の宿題を自宅で進めてきたのがGood!です。文字式のきまりを修正して、Are you~?の疑問文の直しもできました✍。
悠〇君、物質が酸素とむすびつく変化を勉強しました。理科用語の「酸化物」と「燃焼」、鉄+酸素→酸化銅の化学反応式/2Cu+O₂→2CuOが書けました😊。
(〇虹さん、魁〇君、ひ〇◇君、お大事に。次回の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中2生・中3生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
詳細は追って。