2025年02月26日更新
2025/2/26問題をノートとテキストに繰り返し、必ず2回反復します。
【当塾の7大特色】<その3>
▢高校でも通用する基礎学力の養成に特に力を入れています。
▢問題をノートとテキストに繰り返し、必ず2回反復します。
▢解けない問題は正答にたどり着けるまで対面で指導します。
▢思考力が必要な入試問題に取り組み、トップ校志望の生徒にも十分対応します。
▢高校入試でも思考力・応用力を試す動きは加速しています。
▢難化した中学教科書の練習問題・発展問題にも対処できます。
▢中間・期末、学力調査の前に徹底したテスト勉強を実施します。
(★テスト対策授業の費用は、毎月の授業料に含まれます。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「2025高校受験対策/中3高校合格講座第2期」の12回目(最終回)です。
今日は、静岡県公立高校入試「社会」「理科」の過去問に取り組みました。
◯飛君は、静岡県公立入試「理科」で、光の問題3問を自力で完答できたのが心強いです。光の作図から像の長さを求められたのもGood!です💪。
◯資君は、静岡県公立入試「社会」の西沢の質問に、南鳥島→東端、沖ノ鳥島→南端、与那国島→生誕、択捉島→北端が言えました。入試に向けての光明です😃。
暖◯さんは、世界恐慌→ブロック経済→第二次世界大戦の世界の流れと、満州事変→日中戦争→太平洋戦争の日本の動きを復習できました👍。
風◯さんは、-2a²b³の式で、次数5と係数-2が書けました。また、高校数学の[a]に着目する考え方で、次数2、係数-2b³を自力で答えられたのが進化です😺。
※中3次回の授業→2月28日(金)19:30~21:40「数学」「社会」「理科」
※公立受験者答案解き合わせ会→3月6日(木)15:30~[持ち物]入試問題と筆記用具