2025年06月28日更新
2025/6/27創作漢字の読み方は楽しい頭の体操です。
場面に応じた柔軟な思考ができると、いろいろな問題に対処しやすいですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小学生が国語・算数・英語を勉強しました。
空◯◇さんは、算数練習帳A-11のP8, P9, P10を一気に進めました。9問の文章題を、➕➖❌の式を書いて自分で解けたのがえらかったね😋。
穂〇◇さんは、漢検9級過去問テキストに直接書き込みました。筆順がとても正確で、「図」「小」「語」などの漢字の画数が答えられました💪。
胡◯さんは、漢検9級過去問テキストを意欲的に進めました。第2回~第3回の問題を、漢字の読み書きを中心に集中的に解きました😄。
は◯さんは、うまく書けなかった漢字、「百円」「夕日」「田んぼ」「王さま」「速い」を、ノートに丁寧に練習した姿勢が立派です😽。
優◯君はお家の都合で早退でしたが、明日の漢検に向けていつもの漢字練習をがんばりました🐱。「県立図書館」「次回につづく」が書けました。
◯桜さんは、宿題の算数練習帳D-5のP2を、自宅で一生懸命仕上げてきました。コンパスを使って、指定の半径の円がきれいに描けました✍。
獅◯君は、漢字ドリルの書き込みページを進めました。最初は少し雑な字だったので、もう一度丁寧に書き直した努力がいいですね☺。
輝〇さんは、漢検7級過去問テキストを積極的に解きました。漢字の読み書きがなかなか正確でした😃。この勢いで漢検本番に臨みましょう。
歩〇さんは、ノートに「門(もんがまえ)」「辶(しんにゅう)」「言(ごんべん)」「糸(いとへん)」などの漢字をたくさん書き出しました😸。
星◯さんは、漢字練習3回を自宅でやって、塾でも1回練習して、「自律神経の働き」「主人と従者の関係」の漢字テストに💮できました👍。
(紗◯さん、次回の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中学生が社会・理科・数学・国語をやりました。
琉〇君は、英語ワークの英作文を自分の力で表現できたのが素晴らしかった🐱。但し、They speak English. はまた来週チャレンジしましょう😢。
◯里◯さんは、黒板に書き出した「創作漢字」に意欲的に取り組みました。自分で頭を使って考えて、正答にたどり着けたのが立派です😄。
振替授業の玲衣さんは、理科の宿題をしっかりノートにやってきました。P67の密度の問題が全問正解できました💪。記述問題もOKです。
綺〇◇さんは、江戸時代の歴史ワークが快調に進みました。大名を統制する仕組みの「武家諸法度」と「参勤交代」が書けました👏。
沙〇さんは、理科の宿題をノートに丁寧にやってきました。書き込みテストで質問したのがよかったです。繰り返しの徹底で理解を深めましょう😺。
め◯◇さんは、いくつかの「創作漢字」を自分の力で読み解くことができました。柔軟な思考が要求される場面での機知に富んだ考え方が光ります✨。
乃◯◇さんは、連立方程式の代入法を練習しました。1問目は戸惑って西沢が教えましたが、2問目は始めから最後まで自分の力で解けたのが進化です😃。
千◯君は、社会のワークで、1931/満州事変→1932/満州国建国→1933/国際連盟脱退→1937/日中戦争の歴史の流れを押さえました✌。
(◯◇実さん、お大事に。土曜日の漢検に来て下さい。)
※中1次回の授業→6月30日(月) 16:50~19:00/19:30~21:40「数学」「英語」「国語」
📝宿題→英語ワークP62をノートにやる。
※中2次回の授業→6月30日(月)19:30~21:40「数学」「英語」「国語」
📝宿題→英語ワークP80をノートにやる。
※中3次回の授業→6月30日(月) 19:30~21:40「数学」「英語」「国語」
📝宿題→英語ワークP76をノートにやる。