tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

前期中間テスト終了に併せて、二者面接を実施中です。


2024年06月14日更新

2024/6/13前期中間テスト終了に併せて、二者面接を実施中です。

塾長の西沢が、生徒一人ひとり1対1で真正面から向き合います。

 

今日はT君の面接で、数・英・社・理・国のテスト答案を材料に反省会を開きました。

約30分ほど、各教科の良かったこと改善点をざっくばらんに話し合いました。

 

T君は良く努力しているので、このがんばりを続けることが何よりも大切です。

夜10時過ぎまで、お疲れ様でした。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

夕方16:50~19:00は、小学生中学生国語・算数・英語・数学・社会・理科満席🙇御礼)を勉強しました。

 

紗◯さんは、漢検9級練習問題をやりました。書けなかった漢字、「近い」と「遠い」、「秋に紅葉する」をノートに3回練習して覚えました😋。

 

い◯◇君は、be動詞の英文をノートとテキストに繰り返しました。You are my father. と You are from America. が書けました。日本語もOKです😸。

 

魁〇君は、漢検5級の画数の問題で、「骨」→10画、「危」→6画、「訳」→11画、「難」→18画がとても正確に答えられました✌。小学校の勉強が効いています。

 

〇奈さんは、漢検5級の部首の問題を解きました。「痛」→やまいだれ、「訳」→ごんべん、「敵」→のぶん、「盛」→さら、ができました😀。

 

◯香さんは、連立方程式の代入法を勉強しました。例題の解き方をノートに丁寧にまとめて、練習問題では自分で代入法を使って正答が導き出せました🐱。

 

◯結さんは、接続詞whenの英文で、P57の2番とP58の1番の合計8問を自力で正解できたのが優秀です☺。S(主語)+V(動詞)をよく考えましたね。

 

◯飛君は、仕事の問題を解きました。仕事[J]=力[N]×距離[m]の公式を利用して、Aさん、Bさん、Cさんの仕事量が正確に求められました💪。途中式もGood!です。

 

す◯君は、漢検4級の同音異義の漢字で、「市」「明」「模」、「麗」「航」「念」、「面」「全」「無」が正しく選び出せました😄。

 

ひ◯◇君は、歴史の第1次世界大戦を勉強しました。日本についての問題で、「日英同盟」「山東半島」「二十一か条の要求」が書けました😽。

 

拓◯君、次回の塾に来て下さい。)

 

※中3次回の授業→6月17日(月)16:50~19:00「数学」「英語」「国語」

📝中3宿題→国語ワークP28をノートにやる。問題も書く。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

夜19:30~21:40は、中2生数学・理科・漢検練習に励みました。

 

◯月さんは、ルターの宗教改革、ザビエルによる日本へのキリスト教の布教、キリシタン大名の登場の一連の流れを勉強しました✌。(中間テストお疲れ様でした!)

 

珠〇さんは、漢検4級の部首に挑戦しました。「満」→さんずい、「盤」→さら、「岸」→やまへんを答えて、「憲」→こころを修正できました👏。

 

聖〇さんは、光合成のワークを1ページ進めました。実験で葉をエタノールに入れる理由を、「葉を脱色するため」と記述できました💪。

 

颯〇君は、漢検4級の同音同訓異字の問題で、「市のかぜ薬」、「事実が明する」、「模を示す」をしっかり区別して書けたのが光ります✨。

 

よ〇君は、理科ワークで細胞の問題を解きました。染色液に染まった核は、タマネギ・オオカナダモ・ヒトの細胞で必ず見られますね☺。

 

〇束君は、夜10時過ぎまでの二者面談ご苦労様でした。今回のテストもよくがんばりましたね!ミスを減らせば、次回のテストで10点~20点アップも十分可能ですね。

 

〇日君は、細胞のつくりの図を見て、植物細胞と動物細胞を判断できました。葉緑体、液胞、細胞壁は、植物細胞だけの特色ですね😸。

 

健〇君、生物の体の成り立ちで、単細胞生物と多細胞生物を勉強しました。関連用語の、組織・器官・個体が書けました😀。

 

蒼〇君は、顕微鏡の使い方の15問を、全問正解の💯点満点で仕上げたのが素晴らしかった😄。特に、操作の手順を順番通りに書けたのが立派です。

 

〇真君は、漢検4級の同じ漢字を使う二字熟語で、「冷」「退」「下」、「人」「非」「平」が手堅く書けました😺。

 

翔◯君は、大航海時代のワークで、西インド諸島の発見がコロンブス、世界一周がマゼラン、インドへの到達がバスコ=ダ=ガマを覚えました✌。

 

柑◯さんは、方程式の解の見つけ方の問題を解きました。xとyの値を代入する途中式を、自分でで考えて書けたのが今日一番の収穫です😽。

 

り〇君、お大事に。次回の塾に来て下さい。)

 

※次回中2授業→6月18日(火) 19:30~21:40「数学」「英語」「国語」

📝中2宿題→国語ワークP84をノートにやる。問題も書く。

 

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜