2025年06月20日更新
2025/6/19前期中間テスト「理科」41点はGood!です。
Aさん、ワークの問題を丹念に解き込んだ成果が出ましたね。
更に努力を続けて、夏休み明けの8/27『前期期末テスト』に備えましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小・中学生が国語・算数・数学・社会・理科を勉強しました。
◯也君は、分数のかけ算がとても正確です。わり算でも逆数の式を書き、約分を丁寧にやって効率的な計算ができます🐱。
恵◯君は、歴史ワークで、魏志倭人伝に記されている「邪馬台国」と、そこを治めていた女王「卑弥呼」を漢字でかけたのがGood!です😊。
◯◇香さんは、数学の文章題を家でしっかり仕上げてきました。数の余りや3ケタの整数、奇数や3の倍数、それに代金やおつりが文字式で表現できました💪。
敢◯君は、漢検5級過去問で、二字熟語の構成10問中9問を自力で解答できたのが素晴らしかった💪。「勤務」は=同じ、「損益」は↔反対の組み合わせですね。
〇奈さんは、根号の2乗の問題を家でやってきました。(√7)²=7、(-√5)²=5、-(√3)²=-3が書けました✍。√の2乗で√が外れることを覚えました。
◯結さんは、昨年度の前期期末テスト「社会」で、1914年のサラエボ事件と第一次世界大戦、1919年の三・一独立運動と五・四運動が書けました🐱。
遥◯さんは、漢検4級過去問で対義語と類義語で、「強固」↔「薄弱」や「延長」↔「短縮」、「栄光」=「名誉」や「加勢」=「応援」が自分の力で書けました😀。
萌◯さんは、√の中の数を√の外に出す操作を練習しました。平方数(4, 9, 16…)を有効に使って、模範解答のやり方で解けたのが心強いです😺。
あ◯◇さんは、平方根の積と商、平方根の変形①の宿題を自宅で進めてきました。解き方をしっかりつかんで、テキスト書き込みテストに合格できました✌。
颯〇君は、昨年度の前期期末テスト「社会」に挑戦しました。米騒動の原因を、「シベリア出兵」と「商人たち」の語句を使って自力で記述できたのが優秀です😽。
(玲◯さん、拓◯君、振替授業に来て下さい。)
※中1次回の授業→6月23日(月) 16:50~19:00「数学」「英語」「国語」
📝宿題→英語ワークP64のPoint!をノートにまとめて、Warm Upをノートにやる。
※中3次回の授業→6月23日(月) 16:50~19:00「数学」「英語」「国語」
📝宿題→英語ワークP78のPoint!をノートにまとめて、Warm Upをノートにやる。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、中3生が国語・理科・数学をやりました。
◯月さんは、漢検3級の過去問で四字熟語を勉強しました。「針小棒大」「新進気鋭」「一心同体」「有名無実」が自分の力で書けました😃。
聖〇さんは夜遅くまでの二者面談で、計画ノートにテストの振り返りが書けました✍。宿題や自主勉を地道に続けて、受験に向けて中学の基礎の力を蓄えていきましょう。
蒼〇君は、漢検4級過去問で四字熟語を勉強しました。「絶体絶命」と「離合集散」をすぐに3回練習して、その場で頭に叩き込んだのが収穫です👍。
〇真君は、酸・アルカリとイオンを勉強しました。水酸化ナトリウムと石灰水をアルカリ性に、塩酸と硝酸を酸性に分類できました😼。
◯菜さんは、昭和時代前期で、日本の中国侵略を勉強しました。満州事変→五・一五事件→二・二六事件→日中戦争→太平洋戦争の流れを押さえました😄。
柑◯さんは、昨年度の前期期末テスト「社会」を💯点満点で解けたのが素晴らしかった💪。特に米騒動の原因や国際連盟の問題点を記述できたのが立派です。
〇羽さんは、漢検5級過去問で、二字熟語の構成が準パーフェクトに解けました😊。「収納」は=同じ、「善悪」は↔反対の組み合わせですね。
◯音さんは、√の中の数を√の外に出す操作を練習しました。平方数(4, 9, 16…)を有効に使って正答が出せました。平方根はここができると強いです🐱。
※中3次回の授業→6月24日(火) 19:30~21:40「数学」「英語」「国語」
📝宿題→英語ワークP78のPoint!をノートにまとめて、Warm Upをノートにやる。