2023年12月19日更新
2023/12/11S様、冬期講習のお申し込み誠にありがとうございました🙇。
それでは12/23, 25, 26, 28の午前9:30~11:40でお待ちしております。
Hさんにお会いできるのを楽しみにしています。
冬の寒さに負けない熱気で、たくさん勉強していきましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
現在、以下の月曜日夕方クラスは満席🙇となっております。
16:50~19:00は、小中学生が「国語」「算数」「数学」「英語」を勉強しました。
〇虹さんは、小文字を大文字の直す問題をノートとテキストにやりました。rpg→RPG、qb→QB、zip→ZIPが正確に書けました😋。
尊〇君は、bike, plane, carなどの乗り物の単語をノートにたくさん練習したので、ワークの乗り物の単語を自分で記入できました😸。
恵〇君は、獲得カード12枚で、ことわざカルタチャンピオン👑に輝きました😄。西沢が発することわざと机の上のカードをよく見定めましたね!
琉〇君は、計算ドリル2ページを終わらせた集中力がお見事です。速さの問題のちからだめしと、平均や小数・分数のまとめテストに合格💮マークがつきました✌。
麻〇さんは、一般動詞playとhaveの英文をノートとテキストに練習しました。I play the flute. や I have a cat. の英文が書けました😽。
綺〇◇さんは、ドットプロットと最頻値の問題を解きました。たくさんの資料の数値をしっかりと見極めて、ドットプロットの表にすることができました😃。
魁〇君は、反比例のグラフをとても美しくノートに描けたのが素晴らしかった👏。いつも思うのですが、図形や線の絵のセンスは抜群ですね!
沙〇さんは、国語文章読解GT8級で「生活文を見て」に挑戦しました👍。まとめの文、「はりの穴に糸を通す」が自力で書けました😺。
雫〇さんは、「会議を延期する」「日誌を書く」「ちょうの幼虫」の漢字テストに合格できました。少し雑な字を丁寧に書き直したのもよかった😀。
咲〇さんは、オセアニア州の確認問題をノートとテキストにがんばりました。太平洋の島々の「ミクロネシア」「メラネシア」「ポリネシア」を区別して書けました🐱。
振替授業の瑛◯君は、不明な点をしっかりと質問する姿勢が素晴らしいです。He visited~.に何故sがつかないのか?物事の本質を突く感性ですね💪。
悠〇君は、不定詞の英文を練習しました。副詞的用法のWe go to the river to swim.や名詞的用法のTom wants to be a teacher.が書けました✍。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
現在、以下の月曜日夜のクラスは満席🙇となっております。
19:30~21:40は、中2生・中3生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。
〇飛君は、漢詩「春暁」の読解で、「花落つること知りぬ多少ぞ」の意味を、「花がたくさん落ちている様子」と表現できました👍。書き込みテストも合格💮です。
す〇君は、学調や入試にもよく出る本格的な証明問題に挑戦しました。A=C、B=C、だからA=Bの数式を書けたのが立派です😀。
陽〇君は、<疑問詞+不定詞>の英文がとても正確に書けました。並び替え問題で、I didn’t know where to buy this book when I went there. を書けたのは流石です👏。
一〇君は、「文殊の知恵の時代」の読解で、設問の意図を的確にくみとって、本文中から解答箇所をピンポイントで探し出せたのが優秀です📝。
蓮〇君は、三平方定理の利用に入りました。四角形の辺の長さの問題を、2つの直角三角形に分けて考えたのが正解です。公式が有効に使えましたね🐱。
音〇さんは、三平方の定理の逆の問題で、3辺の情報から斜辺を正確に判断して、直角三角形になる辺の組み合わせを発見することができました✨。
壮〇君は、国語説明文の読解を進めています。問題文をしっかり読んで、聞かれていることに適切に反応できたのが素晴らしかったです😃。
葵〇君は、塾のHPを見て今日の宿題を仕上げてきました💪。(いい心がけですね!)<how to/what to/when to+動詞の原形>の英文が正確に書けました。
裕〇君は、<疑問詞+不定詞>の文型で、Please show us how to send an e-mail. の英文を、すぐに3回練習してその場で頭に入れたのが収穫です👍。
太〇君は、三平方定理の説明をしっかりとノートにまとめました。a²+b²=c²の公式が成り立つことを、テキストの方眼での実験で確かめてみましょう😽。
大〇君は、国語説明文の読解がとてもよくできました。設問に合う本文のポイント文を的確に選択して、問題の解答文に書き直すことができました✍。
(し〇◇君、お大事に。次回の授業に来て下さい。)
※中2・中3次回→12月22日(金)「社会」「理科」「数学」19:30~21:40
📝中2宿題⇒数学テキストP100の4番とP101の5番と6番をノートにやる。図も書く。
📝中3宿題⇒数学テキストP151をノートにやる。図も書く。