2023年05月20日更新
2023/5/19共通因数でくくる複雑な因数分解を宿題に出しました。
xy-2y+3x-6=y(x-2)+3(x-2)として、共通因数x-2を作り出します。
x-2=Aとおいて、yA+3A=A(y+3) A=x-2にもどすと
(x-2)(y+3)となり、これで因数分解完成です!
解き方の手順が複雑になりますが、みんな最後まで解くことができました!
試行錯誤しながら、家で考えてきたのがGood!です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小学生が、国語・算数・英語を勉強しました。
星〇さんは、算数練習帳C-5で、余りの出るわり算と筆算のかけ算をがんばりました。タイル図のタテとヨコで考えると分かりやすいですね😋。
輝〇さんは、漢字練習3回を自宅でやって、塾でも1回練習して、「昭和六十年生まれ」「五人家族の生活」「ビルの屋上」が何も見ないで書けました✨。
佳〇君は少し遅刻しましたが、小数のかけ算をノートにがんばりました😽。20×3.4の積を、20×34の積を10でわる考え方で出せました。
恵〇君は、国語文章読解テキスト8級で、生活文(1)の読み取りが快調にできました😃。文中からキーワードの「お母さん」「お父さん」「しっぽ」が抜き出せました!
穂〇◇さんは、漢字練習3回を家で進めて、塾でも1回練習して、「公園の周りを走る」「交通が便利だ」「約束を守る」の漢字テストに合格できました😄。
萌〇◇さんは、アルファベットの大文字と小文字が発音に沿ってセットで書けました😊。アルファベットのまとめでは、26文字とブロック体もOKです。
じ〇君は、絵を見て、I am Emi. / You are Ken. / I am from America. の英文がノートとテキストに書けました💪。日本語を添えたのもよかったです。
朝〇君は、「酸素が不足する」が正しく書けませんでしたが、その場ですぐにノートに3回練習して修正した地道な努力が立派です👍。
麻〇さんは、点対称の図形の対応する点をノートとテキストに練習しました。補助線を引いて点を移動できたのが収穫です✌。
沙〇さんは、That man is not his father. と This girl is not your sister. をノートとテキストに練習して、「~ではない」の否定文の訳も書けました☺。
雫〇さんは、今日も日本1周コグトレパズルをがんばりました😺。山形県の立石寺とさくらんぼ、将棋の駒の相撲大会の順位が出せました!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中2生と中3生が、数学・社会・理科を勉強しました。
〇飛君、す〇君、陽〇君、蓮〇君、音〇さん、葵〇君、裕〇君、壮〇君、お疲れさまでした。
また来週もがんばりましょう!