tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

作曲家ボロディン生(1833)+今日の授業


2019年03月20日更新

○今日は、ロシアの作曲家ボロディンの誕生日です。(1833)
フルネームは、アレクサンドル・ポルフィリエヴィチ・ボロディン。(早口言葉で言えるかな?)

弦楽四重奏曲第2番はとても美しい曲ですね。第3楽章のノクターンが絶品です!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●小5ノートにあ〇◇君は、凹凸のある体積の問題で、途中式を丁寧に書いて正答が出せました!

晄〇君は、「保健所の仕事」と「保険をかける」の同音異義語を3回練習して、しっかりと覚えました。

中1の静〇さんは、比例のグラフを傾きから書けました。三単現のsの英文もとても正確でした!

中2の仙〇君は、呼吸と排出・血液の循環・刺激と反応・動物の分類のクリアテストを集中して進めました。ほぼ全問正解なのが凄い!

蘭○さんは部活で遅刻しましたが、生物と細胞をたくさん解きました。細胞呼吸の記述問題を質問したのもよかったです。

ひ〇君は、地理の人口の特色を暗記して、TryとExerciseの問題をとても正確に解くことができました!

悠〇君は、消化の問題をテキストで練習して、テストで正確に答えらえました。デンプン→ブドウ糖、タンパク質→アミノ酸も暗記できました。

愛〇◇さんは、不定詞の形容詞的用法で、文の置き換えを質問しました。多角形では、角度の問題が今日も正確に解けました!

中3の萌〇◇さんは、二院制の理由を、「国民の広い意見を国会に反映させるため」と簡潔に答えられたのがGood!

〇侑◇さんは、運動の基本公式、速さ=距離÷時間の公式を使って、平均の速さが出せました。

(〇萌さんと陽〇君、また次回の塾の授業に来て下さい。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●中1は、「数学」「英語」を勉強しました。

煌○君は、反比例のわからない問題を、教卓の西澤までしっかり質問にきたのがよかった。

○陽君は、余分なおしゃべりをせずに、反比例の式と代名詞の英文を集中して勉強できました!

光〇君は、Exerciseの主格・所有格・目的格・独立所有格の代名詞を、すべて正確に選び出せたのがよかった。

征〇君は、反比例の対応表とy=~xの式、それに比例定数をしっかりと答えられました!

幹〇君は、反比例の式の問題まで解き進めて、xとyの値が正確に出せました。

晴〇君は、代名詞の英文の内容をよく考えて、they, their, them を的確に使い分けることができました!

○城君は、反比例のyをxの式で表す問題で、最初は比例定数を答えました。でも、その後自分でしっかり修正できました。

弘〇君は、授業中おしゃべりで注意されましたが、その後集中して問題に取り組めたのがよかったです。

真〇◇君は、代名詞の練習で、テキストに適切な形を選び、ノートに英文を丸ごと練習できました!

結○さんは、反比例の?のところをしっかりと質問しました。次回もたくさん聞いてくださいね。

桂〇君は、人称代名詞の表を覚えるために、今日も発音を一生懸命がんばりました。Tryのページも全部解けました!

か○◇君は、P101の反比例の対応表と式の問題を、ノートとテキストに繰り返し解いた地道な努力が収穫でした。

〇貴君は、今日、英語のノートを持ってきました。勉強に向かう姿勢が、一歩改善できましたね!

優〇さんは、お友達と有益な情報を共有しながら、反比例の問題を解き進めることができました。

静○さんは、代名詞のthey, him, it, her が正確に書けました。主格や所有格~などの考え方が理解できましたね!(今日は、4コマ、お疲れ様です。)

※中1次回/11月16日(金)「社会」「理科」「国語」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●中3も、「数学」「英語」を勉強しました。

稀〇さんは、平方根で途中式を丁寧に書いて、25問連続正解の自己最高記録を達成できました!

晴○君は、関係代名詞の主格whoとwhichの基本文をたくさん練習して、発音と書き取りテストに合格できました。

瑛〇◇さんは、夏草㉒の単元別確認テストで、100点満点をGet!できました。現代仮名遣いが正確です。

か○◇さんは、平方根の加減の計算がとても正確でした。また、2次方程式の因数分解による解き方も快調にできました。

莉〇さんは、故郷の読解で、物語のキーワードである「寂寥」を本文中から探し出せました!

奏〇君は、関係代名詞の基本文、I have a friend who lives in London. をしっかりと暗記できました。

○羽さんは、平方根の加減と四則混合で、テキスト1ページ39問をすべてパーフェクトの解けたのが素晴らしかった!

り〇◇君は、先行詞が物のときの関係代名詞whichの文、This is a camera which was made in Japan.が正確に書けました。

結〇さんは、批評の言葉をためる、故郷、夏草のテスト5ページを、最後まで終わらせました。早くて正確なのがいいですね!

涼〇君は、主語に関係代名詞を使うやや難しい英文、The girl who is playing the piano is Eri. を暗記できました。

雄○君は、平方根の加減の計算で、間違えた問題を自分で修正することができました!

真〇君は、先行詞が人のときがwho、物・動物のときがwhichとなる、主格の関係代名詞を的確に使えます。

萌〇◇さんは、P50の平方根の計算と、P66の2次方程式の解き方で、51問全てを正解できた正確さが光りました!

○侑◇さんは、√の中を簡単にする操作と有理化の処理ができていたので、28問をノーミスで解けました。

※中3次回→11月15日(木)「社会」「理科」

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜