tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

作曲家ベルリオーズ没(1869)+今日の授業


2019年03月20日更新

●第4回到達度調査テスト結果№21⇒Oさんは、国語の安定感が光りますね!年間を通して、40点台前後をキープできているのが強味です。今回も、説明文の読解が全問正解で素晴らしかったです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〇作曲家エクトール・ベルリオーズ没(1869) 何と言っても迫力あるオーケストラの「幻想交響曲」ですね!
何かが起こりそうな第1楽章、華麗なワルツの第2楽章、田園風景の第3楽章を経て、第4・第5楽章の圧倒的なクライマックスへとつながります(^^♪

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

小学生は、国語・算数・英語を勉強しました。

龍〇君は、算数文章題で、すずめの数のたし算、子供の人数のひき算、お金の合計のかけ算ができました!第23回は100点満点でした!

咲○さんは、「きゅうきゅう車(しゃ)」「社(しゃ)会」の、同じ音で違う漢字が書けました。

陽〇君は、論理de国語の読解練習で、主語と述語を10問全部自分の力で区別できました!

昇〇君は、算数練習帳D-3の直しをしっかりやって、2冊とも最後のページまですべてやり切ったのが素晴らしかったです。

滉〇君は、What is that?→It is a car. It is very beautiful. が自分で正確に書けたのが凄い!

琉〇君は、国語読解の2ページ、文のしくみと絵を見てをやりました。助詞と内容表現が全て正しく書けました。(いちご狩り、楽しみだね!たくさん食べよう。)

唯〇君は、漢字を3回練習して、「建築資材」「人類の祖先」「魚が居る」を書けるようになりました!

〇志君は、What is this/that?→It is a~. の文型がとても正確に書けます。文字もとても丁寧です。

〇輔君は、漢字練習3回をしっかりやって、塾でも1回練習して、漢字テストに着実に合格できました!(学校の漢字テスト100点の予感は、日頃からの努力の賜物ですね(#^.^#)

あ〇◇君は、国語GT7級で、説明文の読み取りが正しく書けました。キーワードを文中から探して、最後のまとめもできました。

今日は、西澤の社会ネタ、太平洋のゴミをきれいにする「オーシャンクリーンアップ」の記事を紹介しました。
アメリカ・カリフォルニア州とハワイ諸島の間に、1兆8000億個ものプラスチックごみが漂流する海域があります。

広さは160万平方キロメートル、日本の面積の4倍余りの海域に、海流に乗って1兆8000億個ものプラスチックの物体や破片が集まっています。
重量にして約8万トンは、ジャンボジェット機500機の重さだそうです。本当にとんでもない数字ですね。

この巨大なゴミの群れを、U字型にした全長600mの長さのパイプで囲い込んで集める計画です。
当時わずか17歳の少年が始めたこのプロジェクトが、3500万ドル(約38億円)もの寄付金が集めたというのも驚きですね!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新中2は、社会・理科、それに未来デザイン講座エナジード)をやりました。

社会は、ワークの未ページを各自のペースでやりました。着実に問題を解き進めたのがよかったです。
歴史年表語呂合わせで、「仏教伝来ご参拝(538年)」から~「一味さんざん(1333)北条氏」まで、代表的な出来事の年号を覚えました。

理科は、火山と火成岩を勉強しました。4K60inの大型TVで見るキラウエア火山は、噴火の様子、溶岩の流れ出る映像が凄かったですね!
そしていつものように暗記シートでたくさんの重要語句を覚え、Tryの練習問題にチャレンジしました。

エナジードは、Vol.1/Lesson2の「わたしたちの可能性」について考えました。

アフリカの水運びの仕事から生まれたQドラム、ナイジェリアのトマトを長持ちさせるPot in pot、そして、「ホンダ」の創始者である本田宗一郎による原動機付き自転車は、すべて
身の回りの課題をもっとこうしようという発案から生まれたのですね!

そして、現在進行中の「オーシャンクリーンアップ」が、たった17歳の少年が始めたことを学びました。(皆さんとほぼ同年代です!)
「太平洋ゴミベルト」の1兆8000億個ものプラスチックゴミを回収する、実に壮大な環境プログラム、正にグローバルですね!

か○◇君、桂〇君、○城君、真〇◇君、〇陽君、光〇君、煌○君、〇希さん、幹〇君、征〇君、優○さん、お疲れ!
静○さん、お大事に。次回の塾に来て下さい。)

※新中2次回→3月11日(月)「数学」「英語」

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜