2024年12月15日更新
2024/12/14今日はS君との二者面接が楽しかったです。
コンクールに向けて、「獅子神楽」がんばって下さい♬。
(ディーリアスは、「春を告げるカッコウ♪」がきれいですよ。)
一方、勉強面では提出物をしっかり出して、集中して授業を受けて下さい。
志望高合格めざして、少しずつ準備を重ねていきましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、中1生と中3生が数学・英語・国語を勉強しました。
綺◯◇さんは、一般動詞三人称単数の疑問文Does~?の英文を、家で一生懸命練習してきました。答え方のYes, he does. や No, she doesn’t. もOKです✌。
◯陽君は、△ABCで、ABとBCの垂直二等分線を引いて、BCの中点M、BCとの交点Pが書けました。また、3点A,B,Cから等しい距離にある点Qもとれました😺。
麻◯さんは、国語文法を復習しました。ワークP105の文節と単語の問題13問を、全問正解100点満点で仕上げたのが素晴らしかったです💪。
沙◯さんは、角の二等分線の作図をがんばりました。∠Cの二等分線を引いて、辺ACと∠Bの二等分線との交点Pが書けました😄。
め◯◇さんは、Does~?の英文1ページで、12問をパーフェクトに解けた安定感が流石です。スピーディーに解けるので、授業中の問題量も申し分ありません😋。
愛◯さんは、3点A,B,Cを通る円がとても美しく作図できました。弦ABとBCの垂直二等分線が正確です🐱。(冬休みのハーフデイ~もがんばりましょう!)
風◯さんは、円周角と中心角の問題を解きました。円周角の定理を利用して、正しい角度が出せました。自分の力で解けたのが、来年の高校入試への光明です👍。
(暖◯さん、次回の塾に来て下さい。)
※中1次回→12月16日(月)「数学」「英語」「国語」19:30~21:40
📝宿題⇒英検過去問題集を2ページ進める。
※中3次回→12月16日(月)「数学」「英語」「国語」19:30~21:40
📝宿題⇒英語ワークの指定ページをノートにやる。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中2生が、数学・英語・エナジードをやりました。
◯月さんは、二等辺三角形の証明問題をノートとテキストにやりました。角や辺を読むときの対応の順番、合同条件の選択が正確にできました👏。
珠〇さんは、英語ワークで感嘆文を復習しました。<What+名詞!>と<How+形容詞(副詞)!>の使い分けをしっかりと理解しています🙆。
聖〇さんは、書けなかった単語をすぐにノートに3回練習して、その場で頭に叩き込んだのがよかったです。これを習慣にして英語の単語力をつけましょう✌。
颯〇君は、traditionalが書けなかったので、自主的に3回練習した努力が光ります✨。工夫して勉強できる能力が何よりも心強いです。
〇束君は、正三角形の性質を利用する証明問題を解きました。∠BAD=60°-∠DAC、∠CAE=60°-∠DAC、だから∠BAD=∠CAEのパターンを覚えましょう😄。
健〇君は、日本語に反応して、一般動詞の過去形made, bought, wroteなどが書けました。不規則動詞をしっかりと書けるのが優秀です😀。
◯日君は、不規則動詞の過去形wroteが書けなかったので、すぐに練習して頭に入れました。write
→wrote→writtenで覚えると効果的です🐱。
蒼〇君、夜遅くまでの二者面談お疲れ様でした。コンクールでは、ティンパニーの連打でみんなをリードして下さい♬。ついでに?!、お勉強もがんばりましょう👍。
〇真君は、今日も二等辺三角形の証明問題に集中しました。等しい辺と等しい角に印を入れること、ノートとテキストに2回解くことが大切です😽。
(よ〇君、◯香さん、拓◯君、次回の塾に来て下さい。)
※中2次回→12月17日(火)「数学」「英語」「国語」19:30~21:40
📝宿題⇒英検過去問題集を2ページノートにやる。