tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

中1中間テストで北方領土の名前の問題が出題されました。


2025年02月11日更新

2025年2月10日(月)のコメント

2025/2/10地図資料の北方領土の名前を問う問題が出題されました。

数年前の6月上旬、新中1「社会」中間テストの設問です。

 

以前TVのバラエティー番組で、5~6名の若手国会議員が同類の問題を解きました。

北方領土地図を見ながら、それぞれの島を漢字で答える問題です。

 

その結果、何と一人として正解者がいなかったのです。

確かに「択捉島」や「色丹島」は、ふだんなかなか使わない漢字です。

 

流石に上記中学の中間テストでは漢字指定はなかったものの、

一人前の大人でさえ難しい問題が、12歳前後の中1生に出題されているのです。

 

この事実を知ると、すぐにでも勉強に取りかかる必要があると思いませんか?

今の中学のテスト問題は、ここ30年で一番難化しているのです。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

16:50~21:40は、小中学生が「国語」「算数」「数学」「英語」を勉強しました。

 

柚◯さんは、今日もらった英語ドリルで、大文字のPとBを練習しました。またPARK, POSTER, BABY, BANANA等の単語もノートに繰り返し書きました😋。

 

〇虹さんは、「世界の国旗」「本を選ぶ」「水を利用する」をノートに3回練習して、塾でも1回練習して、漢字テストに合格できました💪。

 

恵〇君は、6年生のまとめで、分数のたし算・ひき算を復習しました。通分の式、分子の計算、約分、帯分数が手順に沿って確実に操作できます😁。

 

咲〇さんは、数検4級練習問題で、ぼうし・Tシャツ・ズボン・セーター・ベルトの値段を考えました。㋐㋑㋒の条件文から情報を整理して、一番高いセーターを解答できました😸。

 

◯結さんは、積み木パズル2・3・4博士クラス1冊が、最初から最後まで自力で解けました。コツコツと積み重ねた財産ですね✌。次回から2周目に挑戦しましょう。

 

〇樹君は、形容詞・形容動詞の問題を練習しました。言い切りが「~い」となるのが形容詞、「~だ」が形容動詞です。試行錯誤して考えたのが良い勉強でした😺。

 

◯香さんは、平行四辺形内部にできる2つの三角形の合同を、一辺とその両端の角相等を使って証明できました。等しい辺、等しい角に印をつけたのがGood!です😄。

 

萌◯さんは、英語ワークで受動態をやりました。主語の単複と日本語の時制からbe動詞を考えて、The chair is used in my room.の英文が書けました✨。

 

◯飛君は、母集団の推定の問題を解きました。200個の黒石と白石から10個を取り出して、黒石を数えた表から比率を出し、黒石の数を推測できました😀。

 

悠〇君は、食物連鎖を勉強しました。生産者と消費者を押さえて、環境の変化の順に食物ピラミッドを並び替えられたのが優秀です😁。

 

莉◯さん、次回の授業に来て下さい。)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

19:30~21:40は、中1生中3生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。

 

綺◯◇さんは、<be動詞+~ing>の現在進行形を勉強しました。I am reading a book now.とMy mother’s taking a bath.の英文が書けました😺。

 

◯陽君は、2直線の位置関係の問題を解きました。平行な辺、垂直な辺、そしてポイントとなるねじれの位置にある辺を完答できたのが素晴らしかった💪。

 

麻◯さんは、数検5級練習問題に挑戦しました。青森・横浜・京都・熊本の4つの都市の気温の情報から、京都の最低気温を求められたのが優秀です😋。

 

沙◯さんは、平面の決定の問題で、1直線上にない3点・交わる2直線・平行な2直線に◯印をつけることができました😄。自力で解けたのが立派です。

 

め◯◇さんは、直方体の辺や面について考えました。平行な辺と垂直な辺、平行な面と垂直な面が書けました。距離を表す辺も答えられました✌。

 

愛◯さんは、現在進行形のPoint!を赤ペンでノートにまとめて、Warm Upの問題5問をすべて正解できました🐱。<be動詞+~ing>の語順がOKです。

 

千◯君と親御様、夜遅くまでの三者面談お疲れ様でした。まずは志望校合格を目標に、自宅での勉強時間を増やしていきましょう✍。宿題もがんばって下さい。

 

◯飛君は、説明文の読解をやりました。筋道が通った論説文の特徴を利用して、一つ一つの質問に的確に答えられたのが心強いです😀。

 

暖◯さんは、不規則動詞の過去分詞をみんなで発音して、形容詞的用法では名詞を修飾することを学びました😋。今日の練習を高校入試で活かしましょう。

 

風◯さんは、高校数学の勉強を続けました。「一つの文字に着目する」という考え方を理解して、練習問題を自分で解けたのが立派です😸。

 

◯津◇さん、お大事に。次回の授業に来て下さい。)

 

※中1次回→2月14日(金)19:30~21:40「数学」「社会」「理科」

📝中1宿題⇒数学テキストP147をノートにやる。

 

※中3次回→2月14日(金)19:30~21:40「数学」「社会」「理科」

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

フランスの作曲家オッフェンバック「ホフマン物語」初演(1881)。

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜