2025年06月14日更新
2025/6/13中間テスト理科41点はがんばりましたね!
R君、理科の問題をノートとワークに丹念に解き続けた成果ですね😄。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小学生が、国語・算数・英語を勉強しました。
空◯◇さんは、漢字練習3回を家でやってきたのがえらかったネ!「ぶた肉をかう」「ガイドさんのお話」が自分の力で書けました😋。
穂〇◇さんは、漢検9級過去問テキストを着実に進めました。「正午」「文字」「日記」などの正しい漢字を選び出すことができました💪。
胡◯さんは、教科書の問題で、3ケタ+3ケタ、3ケタ-3ケタの筆算24問をノートにがんばりました😄。自分で勉強を進められるのがいいですね。
は◯さんは、算数練習帳C-12でわり算をどんどん進めて、自分で正確な答えが出せました。時間→分、分→秒の単位の換算もOKです😽。
優◯君は、積み木パズルで親子のキリンをつくりました。さらに箱も利用して、ユニークな作品ができましたね🐱。
◯桜さんは、I like英語のテキストに、とてもきれいなアルファベットの大文字・小文字が書けました。小文字から大文字の変換問題も正確でした✍。
獅◯君は、自分を表現するI am~. の英文をノートにたくさん練習しました。名前の最初の大文字、文末のピリオドも気をつけて書けました☺。
輝〇さんは、「視界が開ける」と「司会を務める」、「異議を唱える」と「意義のある言葉」の同音異義語がとても正確でした😃。
歩〇さんは、漢字の練習を3回やって、「質疑応答の時間」「机を動かす」「難しい説明」が何も見ないで書けました😸。
星◯さんは、英文問答で、Are you a teacher?にはNo, I’m not.、Are you a student?にはYes, I am.と自分の立場で答えられたのが素晴らしかった👍。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、中学生が社会・理科・数学をやりました。
琉〇君は、歴史ワークで奈良時代の用語を練習しました。地理書の「風土記」と和歌集の[万葉集]が書けました🐱。歴史書の「日本書紀」はいとへんですね。
綺〇◇さんは、漢検4級過去問の漢字の間違い探しで、「水害対策」「衛星を観測する」「回復傾向」が正しく修正できました😺。
沙〇さんは、連立方程式の加減法を家で丁寧に進めてきました。塾では直しをしっかりやって、仕上げのテキスト書き込みテストに合格💮できました👏。
め◯◇さんは、腎臓・ぼうこうの排出器官と、赤血球・白血球の血液の成分を勉強しました。今日もいろいろな用語を覚えましたね💪。
◯◇実さんは、漢検4級過去問で、「綿雪が降る」「箱詰めの桃」「身勝手な相談」「母の好み」などが自分の力で書けました✍。
千◯君は、運動と慣性で作用・反作用の法則が書けました。作用・反作用の力は2つの物体に、力のつり合いは1つの物体にはたらく力と記述できました✌。
◯香さんは、黒板の平方根カードに取り組みました。√5=5÷√5=2.236などで、積極的に発表できたのが収穫です🐱。
拓◯君は、漢検5級の漢字の書き取りで、「雑草を取り除く」と「心に刻む」がとても美しい字で書けました👍。「貴重な体験」は3回書いて覚えました。
振替授業の莉〇さんは、イオンと電池のExerciseの7問が全問正解できました。亜鉛板の変化を表すZn→Zn²⁺+2e⁻の化学式も正確でした😄。
(乃◯◇さん、お大事に。来週の授業に来て下さい。)
※中1次回の授業→6月14日(土) 16:50~19:00「数学」「英語」「国語」
📝宿題→漢検5級過去問をノートにやる。
※中2次回の授業→6月14日(土) 16:50~19:00「数学」「英語」「国語」
📝宿題→漢検4級過去問をノートにやる。
※中3次回の授業→6月16日(月) 19:30~21:40「数学」「英語」「国語」
📝宿題→中③英語ワークP74のPoint!をノートにまとめて、Warm Upをノートにやる。